「誠に申し訳ございませんでした」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「誠に申し訳ございませんでした」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「誠に申し訳ございませんでした」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「誠に申し訳ございませんでした」とは?

「誠に申し訳ございませんでした」のフレーズにおける「誠に」は、「本当に」といった意味の言葉です。

また「申し訳ございませんでした」は、「言い訳や、弁解」を意味する「申し訳」「ない」の丁寧な表現である「ありません」をさらに丁寧な表現にした「ございません」と丁寧語の「です」の過去形の「でした」が付けられたものです。

したがって「誠に申し訳ございませんでした」「本当に弁解できない」「本当に申し訳ない」との意味の敬語表現で、謝罪するフレーズです。

「誠に申し訳ございませんでした」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

前項において「申し訳ございません」は、「申し訳」と言う名詞に「ありません」の丁寧語表現の「ございません」が付けられたものだと解説しました。

しかし、この品詞分解とは別に、「申し訳ございません」のベースとなっているのは、「申し訳ない」との形容詞だと言う考え方があります。

この説によれば、形容詞の一部を変化させて「申し訳ありません」「申し訳ございません」とするのは間違いだと言うことになります。

この説に従うなら、正しくは「申し訳ないことでございます」と表現すべきだと言えます。

「申し訳ないことでございます」との表現も見聞きしますが、それよりも「申し訳ございません」の方が、圧倒的によく見聞きすると言えます。

いずれの説が正しいかは別にして、一般的に広く「申し訳ございません」との表現が使われており、間違いだと指摘されることは極めて少ないと言え、今や使っても問題ないフレーズだと言えるでしょう。

ただ、こうした「申し訳ございません」間違い説もあることは知っておくと良いでしょう。


「誠に申し訳ございませんでした」を使った例文

・『私のミスのために、大変お手数をかけてしまい誠に申し訳ございませんでした』
・『この度は弊社の配送ミスで大変ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした』

「誠に申し訳ございませんでした」の類語や言い換え

「誠に」の類語としては「大変」「本当に」「心から」が挙げられます。

また、「申し訳ございません」「すみません」「お詫びいたします」「謝罪いたします」と言い換えることが出来ます。

したがって、上記の類語と言い換えを組み合わせて「大変すみませんでした」「本当にお詫びいたします」「心から謝罪いたします」と言い換えることが可能です。

まとめ

「誠に申し訳ございませんでした」「本当に弁解できない」「本当に申し訳ない」との意味の敬語表現で、目上の人に謝罪するフレーズです。