「誠に心苦しいのですが」という言葉はビジネスでよく耳にする言葉で、覚えておくとどんな職場に就職したとしても役に立ちます。
意味や使い方、言い換え表現など必要な知識を説明しますので、ぜひ参考にしてみてください。
「誠に心苦しいのですが」とは?意味
「誠に心苦しいのですが」の「誠に」とは「本当に」「まさに」という意味があり、「真に」「実に」という漢字も「まことに」という読み、同じ意味合いとして使うことができます。
「心苦しいのですが」とは「申し訳ないのですが」「すみませんが」という意味があり、謝罪の気持ちを表す言葉です。
2つの言葉を合わせると、「本当に申し訳ないのですが」という意味合いになります。
「誠に心苦しいのですが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「誠に心苦しいのですが」という言葉はビジネスで言うと、相手の提案や協力要請を条件や予定が合わずにお断りするときに使われます。
ポジションとしては謝罪する言葉のクッション言葉として使われ、相手に申し訳ないという気持ちを強く伝えたいに用いる言葉です。
相手の提案や協力要請を断るにしても、受けるにしても、まずは相手の要望や条件を一度確認してから返事をするのがビジネスマナーとも言えます。
すぐに返事をしてしまうと、相手は「考えてもいないのに自分たちの利益にあまりならないからすぐに断ったんだな」という気持ちになる可能性があります。
今後いつ何時ビジネスパートナーになるかわからないので、相手に不快感を与えないように注意してこのクッション言葉を上手く使いましょう。
「誠に心苦しいのですが」を使った例文
・『誠に心苦しいのですが、今回のご依頼は弊社の条件と合わないためお断りさせていただきます』
・『誠に心苦しいのですが、ご提案いただいた企画は今回見送らせていただきます』
・『誠に心苦しいのですが、その日は仕事で出張に出ておりますので、また機会がございましたら参加させていただきます』
「誠に心苦しいのですが」の言い換え表現
「誠に心苦しいのですが」という言葉の言い換え表現には「本当に恐縮ですが」「心苦しいところではありますが」「誠に申し訳ありませんが」などがあります。
どれも相手に対して申し訳ないという気持ちを表現した言葉で、相手の依頼や提案を断る際にクッション言葉を挟み怒りや嫌な気持ちを抑える効果があります。
シチュエーションや使う相手によって言葉を選び、上手くビジネスをやりくりしていきましょう。
まとめ
ここでは「誠に心苦しいのですが」という言葉の意味やビジネスでの使い方など、使う上で必要な知識を簡単に説明してきました。
クッション言葉は厳しいビジネス社会において、相手を配慮する大切な言葉でもあります。
「誠に心苦しいのですが」という言葉もその1つで、何かを断るという一番波風の立ちやすいシチュエーションで使われます。
適切な場面で正しく使えるように意味や使い方を覚えておきましょう。