この記事では、「周知していただきますようお願いいたします」の意味を分かりやすく説明していきます。
「周知していただきますようお願いいたします」とは?意味
「周知していただきますようお願いいたします」は、「相手に対して、ある事柄を広く知らしめてもらいたいとお願いする時の丁寧な表現」という意味です。
自分達だけではなく、他の人にも伝えて意識して欲しいことがあり、ビジネスでやり方が変更になった時や、凡ミスが繰り返される時の注意喚起などに使われます。
丁寧な表現で文法的に間違いはありませんが、「名詞~いただく」で謙譲語扱いになりますので、動詞は省略できます。
社外の人に使う場合は「周知いただきますようお願いいたします」に言い換えましょう。
「周知いただきますようお願いいたします」の成り立ち
「周知いただきますようお願いいたします」は「周知+いただき+ます+よう+お願い+いたします」で成り立っています。
「周知」は「広く知らせること」という意味、「いただき」は「もらう」の謙譲語「いただく」の連用形、「ます」は丁寧語の助動詞、「よう」は希望・願望の意味、「お」は自分の動作をへりくだる接頭辞、「願い」は「願う」の連用形で「実現して欲しいと思う」という意味、「いたします」は「する」の謙譲語「いたす」の連用形に丁寧語「ます」が付いた連語です。
謙譲語と丁寧語が含まれていますので、目上の人に使えます。
「周知いただきますようお願いいたします」の言葉の使い方や使われ方
「周知いただきますようお願いいたします」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。
・『弊社における社名変更について、周知いただきますようお願いいたします』
会社の名称が変わった時に、運輸や下請け業者などに伝える時に使われます。
・『当日の注意事項に関して、周知いただきますようお願いいたします』
イベントや会議などで、感染症対策など諸注意事項があるので、参加者全員に知っておいて欲しい時に使われます。
「周知いただきますようお願いいたします」の類語や言いかえ
「周知いただきますようお願いいたします」の類語や言いかえは以下の通りです。
「ご周知のほどよろしくお願いいたします」
「ほど」は「限定を避ける表現」で、「知らしめて欲しい」とお願いする意味をやわらげます。
「ご周知くださいますようお願いいたします」
「ください」は「くれ」の尊敬語で、「知らせてくれるよう」という意味、「いただく」は謙譲語で、同じ意味で使われます。
まとめ
今回は「周知いただきますようお願いいたします」について紹介しました。
「周知いただきますようお願いいたします」は「ある事柄を広く知らしめてもらいたいとお願いする時の丁寧な表現」と覚えておきましょう。