「お取り計らいくださいますよう」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お取り計らいくださいますよう」とは? ビジネス用語【一語】

「お取り計らいくださいますよう」についての解説です。

「お取り計らいくださいますよう」とは?意味

「お取り計らいくださいますよう」は、相手側に対して相手側のお任せという形で処理をしてほしいという意味です。

なので、この言葉は相手があって成立し、相手方に対して、うまくとりなして物事を処理してほしいというお願いベースの意味になります。

「お取り計らいくださいますよう」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「お取り計らいくださいますよう」は、原則がビジネスにおいては、あくまで物事を処理するのは相手側であるということを念頭において使用すべきです。

よって、信頼できないビジネスパートナーには使用を控えるべき言葉です。

なぜなら、信頼できない相手側企業の場合、相手側に有利なように処理をする可能性も否定できないので、相手が処理をすることを前提にものを言う、「お取り計らいくださいますよう」は使用しないほうが良いでしょう。

この言葉は絶対に信頼できる相手側とだけ取り決めという形で使用するとよいでしょう。


「お取り計らいくださいますよう」を使った例文

・『多忙と存しますが、お取り計らいくださいますようお願いします』
この例は、相手側が忙しいということをわかったうえで、対処をしてほしいと望んだ例です。

よって、相手側は、忙しい中自分たちで物事を処理します。

「お取り計らいくださいますよう」の返答や返信例

この言葉に対する返答や返信については、受け手側は、自分たちで処理することを相手側が望んでいるということになるため、「わかりました」とだけ返事をすればよいでしょう。

ちなみに、相手側が君たちだけで処理をしてほしいと言ってのけている点について断るという意思表示も可能で、お断りをする場合、「お断りします」と述べれば、自分たちで処理することはできないと言ってのけることも一応可能です。

まとめ

「お取り計らいくださいますよう」は、あくまでお願いベースで物事を処理することをお任せしますよというものなので、この言葉で物事を頼んで相手側が失敗しても失敗したことへの追及はできません。

だったら自分でしろよと言われるのが見えています。

なので、この言葉は信頼できるビジネスパートナーの方に処理をうまくしてほしい場合は通用しますが、必ずしもそのパートナーが物事をきれいに処理するかは別問題です。

よって、この言葉はできれば使わないほうが良い言葉で、相手に自分たちのお仕事を押し付けることをお願いするということになりますので、相手の都合も考える必要性があります。

相手の都合を考えずに自分たちの会社の都合ばかりを考えると何が起きるかを想像すれば、この言葉はあまり頻繁に使用すべき言葉ではないと認識でいますのであくまでこの言葉は、非常事態のようなときに使用してパートナーの方に助けを求める場合に使用するという認識でよいでしょう。