「ご提出いただきますようお願いいたします」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご提出いただきますようお願いいたします」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご提出いただきますようお願いいたします」について解説をします。

「ご提出いただきますようお願いいたします」とは?意味

書類や資料などを差し出してくださいという意味です。

「ご提出」「提出」「ご」をつけて、提出をする人を敬う言い方にしたものです。

「提出」は、書類や資料などをある場所に出すという意味を持っています。

「ご」は、他人の行為を表す語について、その行為をする人に対して敬意を表すものです。

「いただき」「いただく」を指し、話し手や動作の受け手にとって恩恵になることを他人から受ける意を表します。

つまり、私があなたにしてもらう、そして私が利益を受けるという意味合いになるのです。

「お願いいたします」は、何かを依頼する際の丁寧な言葉です。

「お」は動詞の連用形について、そのしたに「いたします」を添えた形にすると、謙譲の意を表します。

「ご提出いただきますようお願いいたします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、聞き手に書類などを提出して欲しいときに使用をします。

相手を敬う表現を用いた丁寧なお願いの言葉です。

そのため、目上の人や取引先の人に対して述べても失礼にはなりません。

「ご提出いただき」という表現は、私があなたに提出してもらう、そして私が恩恵を受けるという意味を含んでいます。

そうして欲しいという伝え方には他に「ご提出くださいますよう~」などもあります。

この場合は、相手に要望・懇願をする意味合いになります。

提出をして欲しい場合には、いつまでに出すようにとはっきり示しましょう。

そうでないと、いつまで経っても提出してくれない可能性があります。


「ご提出いただきますようお願いいたします」を使った例文

・『○○の書類をご提出いただきますようお願いいたします』

「ご提出いただきますようお願いいたします」の返答や返信例

提出するようにと求められているので、求められているものを差し出してください。

催促の意味で述べられている場合は、すぐにでも差し出すことが望ましいです。

そして、遅れたことで相手に迷惑をかけているので、謝罪の言葉も述べます。

期限までだいぶある場合でも、できるだけ早く出すとよいでしょう。

ぎりぎりになってしまうと慌てることになります。

差し出す方法は、直接、郵送、ファックスなどがあります。

差し出す方法を指定されている場合は、その方法で行ってください。

まとめ

この言葉は、聞き手に書類などを出して欲しいときに使用をします。

催促の際には、言い方に気をつけないと相手を不快にさせてしまいます。

このような丁寧な表現をすれば、不快にさせにくいです。