「ご指示をお待ちしております」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご指示をお待ちしております」とは? ビジネス用語【一語】

「ご指示をお待ちしております」を解説していきます。

正しい敬語を覚えて、自信を持って使っていきましょう。

「ご指示をお待ちしております」とは?

「ご指示をお待ちしております」は、先方の言いつけを待つときのフレーズです。

尊敬語の「ご指示」と謙譲表現の「お待ちしております」が組み合わさっています。

そのためへりくだって、お待ちする姿勢をあらわしています。

下の立場の下が、上の立場の人につかう言い方です。

「ご指示をお待ちしております」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご指示をお待ちしております」は次の指示を仰ぐときの言い方です。

保留となっている案件の続報を待っているとき、単純に先方のレスポンス待ちのときに使います。

「何か決まりましたら、お知らせください」というニュアンスがあります。

とても丁寧な言い方ですが対等な仕事関係で用いると「ご指示」に不自然さを感じる方もいます。

ほかのニュアンスに置きかえて、使っていきましょう。


「ご指示をお待ちしております」を使った例文

・『その件につきましては、ご指示をお待ちしております』
・『進展がありましたら、ご指示をお待ちしております』
・『さしあたって、ご指示をお待ちしております』

「ご指示をお待ちしております」の類語や敬語での言いかえ

「ご指示をお待ちしております」の言いかえに「ご指示お待ちしております」もあります。

「を」を取っただけですが、これでも十分つたわる敬語になります。

読みやすいので、メールにも適しています。

「ご指示をお待ちしております」の類似表現

「ご指示をお待ちしております」の似た言い方に「ご連絡お待ちしております」も挙げられます。

ビジネスシーンでよく目にする、定番フレーズです。

レスポンスが欲しいとき、上品に伝えることができます。

「指示」だと強く感じてしまう場合におすすめです。

「ご指示をお待ちしております」の敬語表現

さらに丁寧な言い方として「ご指示いただきたく存じます」「ご指示いただけますと幸いです」があります。

どちらも「いただきたく存じます」「いただけますと幸いです」という、へりくだった表現が入っています。

大切な顧客や取引先の返答が欲しいときに使用します。

「ご指示をお待ちしております」の返答や返信例

この場合はこちらの返答を、相手が待っている状況をあらわします。

そのため内容が決まったら、先方に早めに伝えておきたいです。

「大変お待たせ致しました。

次のような内容でお願いいたします」
がひとつの例になります。

相手の方といい関係を結んでいきましょう。

まとめ

「ご指示をお待ちしております」の意味と使い方を学びました。

このフレーズは、相手のレスポンスを待つ状況で使います。

他の言い方も踏まえておき、ふさわしい言葉を用いていきましょう。