「お声がけいただきありがとうございます」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「お声がけいただきありがとうございます」とは?
「お声がけ」とは、「声をかけること」や「話かけること」を意味します。
また、「勧誘すること」や「誘うこと」の意味でも使用できます。
ここでは「お声がけいただく」として、謙譲表現を採用しています。
「いただく」は「もらう」を意味する謙譲語です。
このように表現することで、相手への敬意を表現できます。
また、ここでは「ありがとうございます」を組み合わせています。
これは「ありがとう」に丁寧語の「ございます」を付与したものです。
そして「ございます」は「ある」を意味する丁寧語なのです。
「お声がけいただきありがとうございます」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「お声がけいただきありがとうございます」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。
たとえば、取引先からセミナーの案内をもらったとします。
あなたが興味のありそうなセミナーだったので、連絡をくれたのでした。
このような場合には、「この度は、お声がけいただきありがとうございます」と述べるとよいでしょう。
これにより、相手への敬意を示して、声を掛けてくれたことに感謝できるのです。
この言葉を使用する際には、「ありうございます」の使い方に注意しましょう。
これは漢字で「有難う御座います」のように表記できます。
しかし、現代のビジネスで使用する場合には仮名表記が好まれる傾向にあります。
これは、漢字表記にすると堅苦しい文面になってしまうからなのです。
「お声がけいただきありがとうございます」を使った例文
「お声がけいただきありがとうございます」を使った例文を挙げます。
例文のように、「ありがとう」の部分には様々な言いかえパターンがあります。
状況に応じて使い分けることをおすすめします。
・『お声がけいただきありがとうございます』
・『お声がけいただき有難う御座います』
・『お声がけいただき感謝いたします』
「お声がけいただきありがとうございます」の類語と敬語での言いかえ
「お声がけいただきありがとうございます」の類語と敬語を解説していきます。
「お声がけいただきありがとうございます」の類似表現
「お声がけいただきありがとうございます」の類似表現には、「お声がけくださりありがとうございます」があります。
「いただき」と「くださり」は、同じような意味で使用できるのです。
「お声がけいただきありがとうございます」の敬語表現
「お声がけいただきありがとうございます」を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。
たとえば「お声がけいただき感謝申し上げます」に言いかえできます。
まとめ
このように「お声がけいただきありがとうございます」は、相手の声がけに感謝を述べるフレーズです。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。