「お問い合わせいただきますようお願い申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お問い合わせいただきますようお願い申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンで「お問い合わせいただきますようお願い申し上げます」という言葉を使ったことはありますか?

今回は、この言葉の意味、使い方と注意点、言い換えについて詳しく解説していきます。

「お問い合わせいただきますようお願い申し上げます」の意味とは?

「お問い合わせ」は、「確認する、問い合わせる」という意味で、接頭語「お」が付いた言い方であることから、相手に対して敬った表現になります。

「いただきますよう」は、「してもらうように」という意味を丁寧にした言い方です。

「お願い申し上げます」は、「お願いします」をへりくだった言い方にした言葉です。

つまり、「お問い合わせいただきますようお願い申し上げます」は、相手に対して「確認や問い合わせをしてください」という要請を、丁寧な表現で言い回した言葉です。

「お問い合わせいただきますようお願い申し上げます」の使い方や注意点

「いただく」という言葉の主語は「自分」となります。

ですから、相手に対しての言葉として「いただきますよう」と伝えた場合は、自分から見て「してもらう」ことが目的となります。

これらを踏まえると、注意点としては「相手に対してのお願い言葉でありながらも、相手に行動してもらう要請をしている」というニュアンスがあることです。

「お願い申し上げます」と丁寧な敬語表現となっていますが、「してください」と伝えていると受け取られる場合があることを覚えておきましょう。


「お問い合わせいただきますようお願い申し上げます」の言い換え

・『お問い合わせいただければ幸いです』
・『お問い合わせくださいますようお願い申し上げます』
・『お問い合わせくだされば幸いです』
・『お問い合わせくださいませ』
・『お問い合わせください』
相手から確認してもらいたい場面で、よく使われている言い回しです。

相手の立場が目上の場合は、丁寧表現や敬語表現に工夫が必要になりますが、「いただく」の言い方は自分が主語になることに注意しましょう。

対して、「くださる」の言い方は、「相手に判断を委ねる」といったニュアンスが含まれます。

「出来れば、そのようにしてほしい」という意味合いを表現する場面で使うことが出来ますので、相手の立場や状況に応じて使い分け出来るようにしておきましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「お問い合わせいただきますようお願い申し上げます」は、相手に「そのようにしてください」という意味合いを、丁寧な言い方で伝える時に使う言葉です。

目上の相手に対して使うことが出来ますが、「いただく」「くださる」の言葉のニュアンスを理解して、状況や場面に相応しい言葉選びが出来るように、理解を深めておきましょう。