「存じておりません」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「存じておりません」とは? ビジネス用語【一語】

「存じておりません」を解説していきます。

仕事場で迷った際の、ヒントにしてみてください。

「存じておりません」とは?意味

「存じておりません」には「知りません・分かりません」という訳があります。

こちらが知識不足であることを、丁寧に伝える言い回しとなっています。

「存じておりません」には「存じる」という聞き慣れないフレーズがはいっています。

「存じる」「知る」の謙譲語です。

そのため詳しく知らない自分自身を、一歩さげる言い回しが「存じておりません」になります。

ビジネスシーンで「わからないです」「知らないです」と答えると、子供っぽく思われてしまうことがあります。

分からないことを、折り目正しく伝える言い方が「存じておりません」です。

適宜つかっていきましょう。

「存じておりません」の上司や目上に使うときの注意点

「存じておりません」は謙譲語にあたる言い方です。

そのため課長や取引先など、目上の方に使えます。

似たフレーズに「存じ上げません」という語句もあります。

こちらは言い切りの形のため、場面によってはやや冷たい言い方に聞こえることもあります。

少しぼかした言い方である「存じておりません」は低姿勢のまま、分からないことを伝える適切な言い方です。

嫌な印象を与えにくいので、適切に使っていくといいです。

またビジネスメールを送る場合には「存じておりません」の前後に、お詫びやフォローの文を入れておきます。

「詳しく存じておりませんが、もし社内に分かる者がおりましたら、あらためてご連絡いたします」「大変申し訳ありません。

存じておりません」
などが挙げられます。


「存じておりません」を使った例文

・『申し訳ありません。その件につきましては、存じておりません』
・『現時点で詳しい内容は存じておりませんが、何か分かりましたらご連絡さしあげます』
・『土地勘がないため、あいにく存じておりません。お力になれず、申し訳ありません』

「存じておりません」の返答や返信例

「存じておりません」というのは、相手が知らないことをあらわします。

こちらが尋ねた点に関して「詳しいことは分かりかねます」という内容になります。

そのためこれ以上のしつこい追及は控えておきましょう。

またビジネスシーンで「知らない」と答えるのは、少々気詰まりなものです。

知ったかぶりをせず正直に答えてくれた相手に対して、お詫びや感謝のメッセージを送ってあげましょう。

「お忙しいところ、鈴木様にはお手数をおかけいたしました。

今後とも末永いお付き合いのほど、よろしくお願いいたします」
などの言葉を添えて、感謝の意をあらわしていきましょう。

まとめ

「存じておりません」の意味と使い方をおさらいしました。

「存じておりません」「知りません」を丁寧にした言い方です。

知識のない自分を、へりくだって相手に伝える方法です。

「存じておりません」の類語には「わかりかねます」「存じ上げておりません」があります。

ふさわしい言い回しを、覚えていきましょう。