この記事では「お使いくださいませ」について解説をします。
「お使いくださいませ」とは?意味
役に立つように用いてください、使ってくださいという意味です。
「お使い」は「使う」に「お」をつけて、相手を敬う表現にしたものです。
「使う」には、ある事のために用いる、道具や物を役立たせるという意味があります。
「お」は動詞の連用形について、そのしたに「いただく」を添えた形で使用をすると、その動作をする人に対する尊敬の意を表します。
「ください」は「くださる」の命令形です。
「お」をともなう動詞の連用形について、相手に何かを要望・懇願する意を表します。
「ませ」は、丁寧な気持ちを込めて、相手に何かをするように求める意を表すものです。
この場合は、何かを使うようにと求めています。
「お使いくださいませ」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、聞き手に何かを使ってもらいたいときに使用をします。
「お~ください」の形でその動作をする人に対して尊敬の意を表しているので、目上の人、取引先の人、お客さまなどに対して述べても失礼にはなりません。
「ください」は「くださる」の命令形なので、「ください」でお願いをすると上から目線のように受け取られてしまうことがあります。
しかし、この言葉の場合は「ませ」をつけて丁寧な気持ちを込めており、上から目線な印象が和らいでいます。
お願いをするときの言葉には他にも、「幸いです」「~していただけますか」などがあります。
しかし、この場合は何かを使ってもらう必要があるので、これらの表現は適切ではありません。
たとえば、書類に必要事項を書くために、ボールペンを使って欲しかったとします。
そのときに「幸いです」などと表現をすると違和感があります。
そうしてもらう必要があるときには「くださいませ」などと表現をします。
「お使いくださいませ」を使った例文
・『こちらをお使いくださいませ』
「お使いくださいませ」の返答や返信例
何かを使うようにと求められているので、使うようにと示されているものを使いましょう。
使って欲しいとしているので、遠慮なく使って構いません。
どうしても使いたくないときには「結構です」などと断ります。
ただし、断る言葉だけだと拒絶している印象を与えてしまうので、一言添えることが望ましいです。
「せっかくですが」など、相手を気遣う言葉を添えるようにしましょう。
まとめ
この言葉は、聞き手に何かを使ってもらうときに使用をするものです。
取引先の人やお客さまに何かを使ってもらいたいことがあると思います。
そうして欲しいとお願いをするときには、このような丁寧な表現をしましょう。