この記事では、ビジネスシーンでよく使われる表現の「お教えいただけますか」について、その意味や使い方や、敬語表現や言い換え等を分かりやすく説明します。
「お教えいただけますか」とは?意味
「お教えいただけますか」とは、「教えてもらえますか」との意味の敬語表現です。
「お教えいただけますか」の表現を、言葉毎に分解し、少し詳しく説明します。
まず「お教え」のもとになる言葉は「教える」で、これを謙譲語表現の定型である「お~いただく」を使って、敬語表現としたものです。
ここでは「いただく」の可能性表現の「いただける」を使い、そこに丁寧語の「ます」の疑問形の「ますか」が付けられた構成になっています。
従って、「お教えいただけますか」は、「教えてもらえますか」との意味の丁寧な敬語表現となるのです。
「お教えいただけますか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この「お教えいただけますか」は、敬語表現なので目上の人に使うことができ、主に会話や電話で話し言葉として使われる表現です。
もちろん、ビジネスメール等でも使えますが、手紙やメールの文語では、もう少し敬意を高めた、あらたまった表現が一般的に使われます。
例えば、「お教えいただきたく存じます」や「お教えいただきたく、お願い致します」や「お教えいただければ幸いです」等が使われます。
さらにビジネスメール等では、「お教え」に換えて「ご教示」の言葉を使い、そこに先に例示した敬語表現を付けて使われるのが一般的です。
また、こちらから「教えてもらえますか」と、お願いするシーンで使われる言葉なので、その前に直接的な表現を和らげるための「お手数をおかけしますが」や「お忙しいところ恐縮ですが」や「 ご迷惑をおかけしますが」と言った、いわゆるクッション言葉がしばしば使われます。
「お教えいただけますか」を使った例文
・『お忙しいところ恐縮ですが、A社の購買のキーマンがどなたか、お教えいただけますか』
・『プレゼン資料で不備な点がございましたら、お教えいただけますか』
・『ご都合の良い日時をお教えいただけますか?そのタイミングに合わせて会議を招集いたします』
「お教えいただけますか」の類語や言い換え
「お教えいただけますか」の敬語表現の言い換えは、先に記載した通りです。
また「お教え」類語としては、「ご教示」や「ご教導」や「ご指南」や「ご教授」等が挙げられます。
従って「お教えいただけますか」は、「ご教示いただけますか」や「ご教導いただけますか」や「ご指南いただけますか」や「ご教授いただけますか」と言い換えることも出来ます。
まとめ
「お教えいただけますか」とは、「教えてもらえますか」との意味の敬語表現です。
一般的には話し言葉として使われる表現で、ビジネスメール等の文語では、もう少し敬意を高めた敬語表現が使われ、かつ「お教え」を「ご教示」に換えて使われます。