「お褒めいただき光栄です」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お褒めいただき光栄です」とは? ビジネス用語【一語】

ビジネスシーンにおいて「お褒めいただき光栄です」はよく使われています。

この言葉の意味や使い方、例文、言い換えについて詳しく解説していきます。

「お褒めいただき光栄です」の意味とは?

「褒め」は、人の行動を評価する、という意味があります。

そして、「褒め」に敬語として「お」が付いていますので、丁寧な表現になっています。

「いただき」は、前の言葉に続く補助動詞として、「相手にその動作をしてもらって」という意味になります。

補助動詞は、ひらがなで表記するというルールがありますので、「お褒め頂き」としないほうが良いでしょう。

「光栄です」は、名誉を得て誇らしく思っている様子を表しています。

つまり、「お褒めいただき光栄です」は、相手が自分を評価してくれたことで、とても誇らしい気持ちになった喜びと感謝を伝える言葉です。

「お褒めいただき光栄です」の使い方

「お褒め」という言葉に、敬語の接頭辞である「お」が付いていますので、丁寧な表現になっています。

「光栄」という言葉には重みと品があります。

これらのことから、フォーマルな場面やビジネスシーンにおいて使えることが分かります。


「お褒めいただき光栄です」の例文

「この度は、〇〇様にお褒めいただき、大変光栄です」
「光栄です」には、へりくだったニュアンスがあり、さらに「大変」を付けることで、とても恐縮している様子がうかがえます。

「〇〇部長、お褒めいただき光栄です。今後もしっかり取り組んでいきます」
相手を立てた表現でもあり、感謝と共に決意表明にもなっています。

「評価していただいたことがとても励みになります。

より一層頑張って参ります」
といった気持ちを表現しています。

「お褒めいただき光栄です」の言い換え

「お褒めいただき恐縮です」
「恐縮です」というのは、自分をへりくだった謙遜の表現になります。

文字から受ける印象としては、「光栄」は、光かがやくイメージで、自信を持ち背筋が伸びている様子がうかがえます。

対して、「恐縮」は、恐れおののいて縮こまっているイメージから、立場をわきまえている様子がうかがえます。

「お褒めいただき、本当に嬉しいです」
感情や心の状態をそのまま伝えるのは、少し自分本位な表現になってしまうのではないか?と思われるかも知れませんが、実は、喜びや感謝をストレートに言葉にすること自体、悪いことではありません。

むしろ、本当は嬉しくて仕方ないのに、過度な謙遜で「そんなことはございません」と表現してしまうと、評価した相手の判断が間違っていたのではないか、と誤解を生む要因になってしまう可能性があります。

こうなれば、相手の立場にたった言葉とは言えません。

相手の評価を素直な気持ちで受け止めて、喜びと感謝を伝え、またその先にある新しい価値を見出す努力をする。

これが、相手への恩返しにもなるのです。

まとめ

「お褒めいただき光栄です」は、敬語としても大変品格のある素敵な言葉です。

こういった言葉を使いこなせるようになれば、ビジネスパーソンとしての信頼もより深まることでしょう。