「今年度」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「今年度」とは?
「今年度」は、主に学校や企業の一年の単位を示します。
日本では多くの場合に四月を開始月として三月で終わる周期を示します。
また、企業によっては十月始まりだったり、一月始まりのケースもあります。
それぞれ、事業活動の区切りをどこに付けるか、決算タイミングをいつにするかで変わるのです。
ただし、一般的には三月末を終了月とした使い方が、ほとんどだと言えるでしょう。
これは、十二月を終了月である暦年の呼称「今年」と区別するために、「今年度」という表現をしているのだとも言えるのです。
「今年度」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「今年度」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。
たとえば、あなたが上司からミッションを与えられたとします。
それは、少し時間がかかりそうでした。
そして上司からは、いつまでに完了できそうかの目途を聞かれました。
このような場合には、「今年度中に対応できればと存じます」と述べるとよいでしょう。
これにより、企業活動のひとつの区切りのまでには、完了できそうであることを伝達できるのです。
この言葉を使用する場合には、相手の年度単位に注意しましょう。
一般的には三月末が終了月と考えて問題ないでしょう。
しかい、企業によってはそれが違ったり、上期や下期の呼称もずれているケースがあります。
相手の年度単位には、注意するとよいでしょう。
「今年度」を使った例文
「今年度」を使った例文を挙げます。
例文のように、企業にとっては決算を含めた大きな区切りを示すものです。
そのため、一つの区切りであることを意識した使い方をすると、自然な文章を作成できるのです。
・『今年度中には仕事を完成させたい』
・『今年度の売上見通しは、大変厳しいものになった』
・『今年度は、昨年度に比べて大幅に利益改善した』
「今年度」の類語と敬語での言いかえ
「今年度」の類語と敬語を解説していきます。
「今年度」の類似表現
「今年度」の類似表現には、「会計年度」があります。
「今年度」と「会計年度」は、同じような周期を示して使用されることが多いと言えます。
ただし、会計年度とすることで、年度の目的が明確になります。
つまり、学業などの区切りを示すものではないことが明確になるのです。
「今年度」の敬語表現
「今年度」を敬語表現にすることはできません。
これを敬語表現にする場合には、組み合わせる言葉で表現する必要があります。
たとえば、「今年度中に対応いたします」のように表現できるのです。
まとめ
このように「今年度」は、学校や企業の一年の単位を表現するフレーズです。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。