「わかりかねません」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「わかりかねません」とは?
「わかりかねません」は、少し変な日本語です。
これは、「わかりかねます」と「わかりません」が混同して使用された言葉だと言えます。
「わかりかねます」は「わからない」を意味します。
これには、「わかろうとしてもできない」とのニュアンスが付与されますが、純粋な意味は「わからない」です。
これを丁寧語の「ません」で否定すれば逆の意味になり、「わかる」になるのです。
しかし、単純に「わかる」ことを「わかりかねません」と表現することはありません。
そのため、「わかりません」と「わかりかねます」が混ざった誤用だと言えるのです。
「わかりかねません」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「わかりかねません」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。
たとえば、あなたが会議で質問されたとします。
しかし、あなたは質問に答えられませんでした。
このような場合には、「申し訳ございませんが、私にはわかりかねません」と述べるとどうでしょうか。
聞いた相手は、あなたが「わかる」のか「わからないのか」が、わからないはずです。
この言葉を使用する場合は、「かねる」の意味に注意しましょう。
これは、「かねる」だけで遠回しな否定の言葉になっているのです。
そのため、否定に否定を重ねる「わかりかねません」のように使用することはなく、このような使い方は誤用だと言えるのです。
「わかりかねません」を使った例文
「わかりかねません」を使った例文を挙げます。
例文として挙げていますが、「わかりかねません」は「わかりかねます」に言いかえて使用するとよいでしょう。
・『それは難問であり、すぐにはわかりかねません』
・『そのように難しい問題は、私にはわかりかねません』
・『質問いただいたのですが、当社ではわかりかねません』
「わかりかねません」の類語と敬語での言いかえ
「わかりかねません」の類語と敬語を解説していきます。
「わかりかねません」の類似表現
「わかりかねません」の類似表現には、「わかりかねます」や「わかりません」があります。
どちらも「わからない」ことを示しますが、「わかりかねません」だけが誤用だと言えます。
「わかりかねません」の敬語表現
「わかりかねません」を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。
たとえば「お答えいたしかねます」に言いかえできます。
まとめ
このように「わかりかねません」は、「わからない」ことを表現しようとした誤用だと言えます。
使用する場合には、「わかりかねます」や「わかりません」に言いかえるとよいでしょう。