「まことに勝手なお願いではございますが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「まことに勝手なお願いではございますが」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「まことに勝手なお願いではございますが」について解説をします。

「まことに勝手なお願いではございますが」とは?意味

こちらの都合によるもので本当に申し訳ないのだけれどお願いがある、といった意味です。

「まこと」には、本当に、偽りのない心という意味があります。

漢字では「誠」と書きます。

「勝手」には、他人のことを考えないで、自分の都合がよいように振る舞うことという意味があります。

「お願い」「願う」の謙譲語・美化語で、それが実現することを望むことという意味です。

「ございます」「ある」の意の丁寧語です。

「が」は、前の語句と後の語句とをつなげるもので、この後に言葉が続きます。

「まことに勝手なお願いではございますが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手側の都合で何かをお願いするときに使用をします。

お願いしたい事柄だけを伝えるよりも、こういった一言を添えた方が、相手を気遣っていることが伝わります。

このような言葉をクッション言葉といいます。

クッション言葉を用いることで、聞き手が受ける衝撃が和らいだり、気遣っている気持ちを伝えたりすることができます。

勝手なお願いとはどのようなものでしょうか。

たとえば、すでに決まっている日程を変更して欲しい、注文した品物をキャンセルして欲しいなどです。

すでに決まっていることを変更するのは、相手の予定を変更してもらうことになるので、迷惑をかける行為です。

他人のことを考えていない、話し手側の都合がよい振る舞いといえるでしょう。

「ございますが」の後には、お願いの言葉が続きます。


「まことに勝手なお願いではございますが」を使った例文

・『まことに勝手なお願いではございますが、予定を変更していただけないでしょうか』
・『まことに勝手なお願いではございますが、注文した商品の個数を変更していただけますか』

「まことに勝手なお願いではございますが」の返答や返信例

「ございますが」の後に述べられる事柄によって、返答内容は変わります。

何かのお願いの言葉が続くはずなので、それを受け入れることができるのか、できないのかを答えましょう。

たとえば、日程の変更の場合なら、こちらの都合がよい日を確認し、相手と調整をします。

注文した商品のキャンセルや個数の変更などの場合は、注文内容を確認し、キャンセルなどが可能なのかの返答をします。

まとめ

この言葉は、話し手側の都合で何かをお願いするときに使用をするものです。

他人のことを考えない話し手側の都合によるお願いで、相手に迷惑をかける恐れがあります。

そのため、気遣いの気持ちを示しながら、何かをお願いすることが望ましいです。