「貴重なお時間を頂き」という言い回しについての解説です。
「貴重なお時間を頂き」とは?意味
「貴重なお時間を頂き」という言い回しの意味は、大切な時間を恐れ多くも頂戴したという意味です。
つまり、この言い回しは、自分よりも偉い立場にある人から、時間を割いてもらったことについてどうであるかを述べているんですが、話の方向性によっては謝罪だったり、あえて悪態をつくという方向にも持っていけます。
「貴重なお時間を頂き」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「貴重なお時間を頂き」は、ビジネスにおいては、相手側が貴重な時間を割いてくれたという前置きか、会話の締めで使用します。
あくまで前置きとか締めになりますので、この前置きから話を作り上げていくことでどういった方向性に話を持っていくかが重要です。
例をあげれば、「貴重なお時間をいただきありがとうございます」であれば、これは相手に対して時間を割いたことについての感謝です。
しかし、「貴重なお時間を頂きましたがあなたとの商談はこちらとしてはつまらない物でした」という具合に前置きではなく、会話の締めにこのワードを使用した場合は悪態をつくことも可能なので、このワードを使用する際の注意点は、どういった方向に話を持っていくかです。
「貴重なお時間を頂き」を使った例文
・『貴重なお時間を頂きありがとうございます』
「貴重なお時間を頂き」の返答や返信例
「貴重なお時間を頂き」の返事については、前置きか締であると仮定し、このワードが感謝の言葉である場合、返事は前向きなものになるでしょう。
そのうえで例については、「いえいえこちらこそ」という返事で相手側が貴重な時間を割いてもらったことについての謝礼を述べたことについて、謝礼をこちら側も返すという方法があります。
他にも、締めでこのワードが使用されて時間を割いてくれたことのお礼である場合、こちらも同様最後に感謝の言葉に対して時間を与えた側も例を返すというのが返事になります。
まとめ
「貴重なお時間を頂き」とくれば、大抵の人はあああの人はお礼を言うのだなと思うんですが、実はこのワード必ずしもお礼の言葉になるとは限りません。
例をあげますと、会話の締めで「貴重なお時間を頂きましたが、あなたとの商談はつまらないもので、わが社にとって不要な者でした」と言い切れば、これはお礼でもなんでもなく、相手の提案に対して魅力がないと言ってのける悪態になります。
なので、このワードは、絶対にお礼が来るぞと考えてはいけません。
むしろ、相手企業からの悪態だったり、無理難題が返ってくるかもしれないとまで考えておく方が良いでしょう。