この記事では「無事に届いたようで安心しました」について解説をします。
「無事に届いたようで安心しました」とは?意味
問題がなく着いたようで、ほっとしていることを表す言葉です。
「無事」には、過ちや事故などがないこと、またそのさまという意味があります。
「届いた」は「届く」に「た」をつなげたものです。
「届く」は送った物が先方に着くことをいい、「た」は過去や完了を表します。
つまり「届いた」は、送ったものがすでに相手方に着いたことを表すのです。
「安心」は、気に病む事柄がなく心が落ち着いていること、またそのさまを意味します。
「ました」は「ます」と「た」をつなげたものです。
「ます」は敬意を表します。
「無事に届いたようで安心しました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、相手方に送ったものが問題なく到着したときに使用をします。
送ったのは話し手や話し手側の人で、聞き手は物を受け取っています。
失礼な言葉遣いではないのですが、目上の人や取引先の人に対して述べるなら、もう少し丁寧にするとよいでしょう。
「しました」の「し」は「する」のことです。
「する」は謙譲語にすると「いたす」です。
そのため、「しました」は「いたしました」とすることができます。
自分と対等のものや、堅苦しくない関係のものに対しては、「安心しました」の形で述べても問題ありません。
相手方に着いたものは、物や郵便物です。
宅配便で送る場合も、郵便で送る場合も、この言葉を使うことができます。
無事に着いたことがわかったのは、相手から連絡があったからです。
電話またはメールで連絡があることでしょう。
電話の場合は、相手から電話があったときにこの言葉を述べることができますが、メールの場合はそうはいきません。
相手からメールをもらってから、できるだけ素早く返信をすると、丁寧な対応に感じられます。
電話でもメールでも、今後もよろしくお願いしますという気持ちを伝えておくと、次につながる可能性があります。
「無事に届いたようで安心しました」を使った例文
・『このたびはご利用ありがとうございます。無事に届いたようで安心しました』
「無事に届いたようで安心しました」の返答や返信例
返答をする必要はありません。
通信販売やオークションを利用したときに、この言葉が用いられることがあり、その場合は返答はしません。
取引先の相手の場合は、届けてくれたことに対して感謝の気持ちを伝えるとよいでしょう。
まとめ
この言葉は、送った物が相手のところへ無事に着いたときに使用をします。
相手から届いたことの連絡があったときに用いるものです。
この言葉だけでなく、これからもよろしくの気持ちも伝えれば、次につながるかもしれません。