「出過ぎたことを申しまして」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「出過ぎたことを申しまして」とは? ビジネス用語【一語】

「出過ぎたことを申しまして」とは?

ビジネスでの使い方、敬語での言い換えなど、分かりやすく解説していきます。

「出過ぎたことを申しまして」とは?

「出過ぎたこと」「自分の役割や立場の範囲を超えたこと」の意味を持ちます。

これは、「立場」「役割」の範囲を「出過ぎる」と表現しているのです。

また、「申しまして」は、「申す」「まして」で構成されています。

「申す」を連用形で活用した「申し」に、丁寧語の「ます」が変形した「まして」が付与されているのです。

なお、「申す」「言う」の謙譲語です。

そのため、ここでは自分の行動をへりくだって表現することで、相手に対する敬意を示しているのが分かります。

これらの事から、「出過ぎたことを申しまして」は、相手に対して言うまでもないようなことを、自分の役割の範囲を超えて発言してしまった、との意味を持つことが分かるのです。

「出過ぎたことを申しまして」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「出過ぎたことを申しまして」を使う場合には、どのようなものがあるでしょうか。

たとえば、あなたが上司と会話していたとします。

それは、来期に方針に関する話題でした。

あなたは、来期の方針は変更するべきだと述べました。

すると上司は、そのようなことは十分に承知していると回答しました。

このような場合には、「出過ぎたことを申しまして、大変失礼いたしました」と述べるとよいでしょう。

これにより、相手が十分に知っていることを、役割を超えて発言したと、上手に表現できるのです。

この言葉を使用する場合には、「申す」の使い方に注意しましょう。

「出過ぎたことを申しまして」を使用した場合には、続けて「申し訳ございません」を使用したくなります。

しかし、「申しまして」「申し訳ございません」が連続するのは、文章としておさまりが悪いのです。

そのため、組み合わせる言葉に注意して使用する必要があると言えるでしょう。


「出過ぎたことを申しまして」を使った例文

「出過ぎたことを申しまして」を使った例文を挙げます。

例文のように、相手に対する謝罪や恐縮の言葉と組み合わせて使用すると、自然な文章表現になるでしょう。

・『出過ぎたことを申しまして、失礼いたしました』
・『出過ぎたことを申しまして、心よりお詫びいたします』
・『出過ぎたことを申しまして、大変恐縮でございます』

「出過ぎたことを申しまして」の類語と敬語での言いかえ

それでは「出過ぎたことを申しまして」の類語と敬語での言いかえを説明します。

「出過ぎたことを申しまして」の類似表現

「出過ぎたことを申しまして」の類似表現には、「分を超えたことを申しまして」があります。

「出過ぎた」「分を超えた」は同じような意味で使用できる類似の表現だと言えるでしょう。

「出過ぎたことを申しまして」の敬語表現

「出過ぎたことを申しまして」を、別な敬語表現で言いかえるとどうでしょうか。

たとえば、「出過ぎたことを申し上げまして」のように言いかえできます。

まとめ

このように「出過ぎたことを申しまして」は、自分の立場を超える分不相応な発言をした場合に使用できるフレーズです。

ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。