「大変恐縮ですが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「大変恐縮ですが」とは? ビジネス用語【一語】

ビジネスシーンで「大変恐縮ですが」は、とてもよく使われています。

今回は、この言葉の意味と、使い方や注意点、言い換えについて詳しく解説していきます。

「大変恐縮ですが」の意味とは?

「大変」は、程度がはなはだしい状態であることです。

「恐縮」は、見恥ずかしく恐れ入ることです。

「ですが」は、助動詞の「です」に助詞の「が」が付いた言葉です。

助詞の「が」の後に続く言葉は、反対の意味を持つ表現になります。

ですから、「大変恐縮ですが」は、「はなはだしく恐れ多くて身のすくむ思いですが」という意味になります。

「大変恐縮ですが」の使い方と注意点

「恐縮」の言葉は、感謝やお詫びの場面で良く使われていますが、実は、依頼やお願いをするときに用いるのが基本になります。

また、「恐縮」という言葉は、とてもかしこまった表現なため、事あるごとに「恐縮」を多用しすぎると、過剰な謙遜と受け取られてしまい、かえって失礼で嫌味な表現になってしまうケースがあります。

言葉の意味を理解して、使いどころのポイントを抑えるようにしましょう。


「大変恐縮ですが」の言い換えとは?

相手に何かをお願いする場合、へりくだった表現が適切です。

また、相手との信頼関係から考えて、どういった言葉を選択するのが適正なのかを判断することが重要です。

そういったことを踏まえて、ちょっとした言葉のニュアンスから感じ取れる“距離感”を意識しながら、例文を用いて、言い換えのバリエーションを見ていくことにしましょう。

「大変恐縮ですが、ご理解くださいますよう、よろしくお願いいたします」
もしかしたら、少し無理な相談だったかも知れません。

ですが、こちらが丁寧に伝える努力をすれば、相手も頑張って理解する努力をしてくれるものです。

まずは、お願いする側がきちんとした姿勢で、相手の心に訴えかけられるような言葉選びが出来るようになりましょう。

「お忙しい所、大変恐縮ですが、資料の内容をご確認くださいますよう、よろしくお願いいたします」
ビジネスシーンで、目上の上司や取引先、お客様にお願いのメールをすることがよくあります。

そんな時は、まずは相手の立場にたって、こちらのお願いによって相手の時間を奪うことになる状況を理解し、丁寧な表現で依頼する表現が出来るようになりましょう。

「恐れ入りますが、再度ご確認くださいますよう、お願いいたします」
「大変恐縮」に比べて、ほんのわずかですが、相手との距離間は近いように感じ取ることが出来ます。

「お手間を取らせてしまい申し訳ない」という気持ちを伝えることが出来るかどうか。

相手との信頼関係と言葉は、切っても切り離せない深い関係性があることが分かります。

「お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします」
相手との距離感はグッと近くなった印象があります。

だからと言って、お願いする立場に変わりはありません。

「お時間を割いていただいて本当に申し訳ない」という気持ちを、さりげなく伝えられる表現を選択できるようになりたいものです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「大変恐縮ですが」は、とてもかしこまった表現であるが故に、使い方にも注意が必要です。

相手の立場や気持ちを理解する努力を惜しまず、場面に相応しい言葉を選択して伝えらるよう、理解を深めていきましょう。