「ご受領ありがとうございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご受領ありがとうございます」とは? ビジネス用語【一語】

「ご受領ありがとうございます」という言い回しについての解説です。

「ご受領ありがとうございます」とは?意味

「ご受領ありがとうございます」は、ビジネスにおいては、相手側が何かを受け取ったことに対するお礼を述べるワードになります。

なぜ、相手側が何かを受け取ったことにお礼を述べるかですが、自分たちの企業が何かを郵送して相手企業に送った際、その何かを受け取ったことについてお礼を述べるのが相手を安心させ、確実に何かと言われる商品が届いたことを確認するがゆえです。

「ご受領ありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご受領ありがとうございます」は、相手側の企業が自分たちが送った何かを受け取った際、受け取りの確認ができたことについてのお礼で使用します。

また、相手側については別に企業でなくともよく、送り主については企業とお客さんという関係でもこのワードは成立します。

ただ、注意を挙げるとしますと、「ご受領ありがとうございます」は、相手側に対する、商品のような何かが届いて確実に相手が受け取ったという確認でしかありません。

ここが重要なポイントで、実は受領は、相手側はまだ中身を確認していない状態でも受け取ったという意味になるため、言い方を悪く言えば、受け取りだけを確認しており、中身は確認していないので、受領成功=ビジネス成立であるというわけではないです。

なので、受領成功=商品に不備があるので対応という流れもあると考えておきましょう。


「ご受領ありがとうございます」を使った例文

・『この度は新商品のご受領ありがとうございます』

「ご受領ありがとうございます」の返答や返信例

「ご受領ありがとうございます」の返事は、書面や電話などで返事を行い、返事については、受け取った商品についての返事になります。

なので、商品に問題がない場合、「確かに受け取りました」と言い、確認して商品に問題がある場合、「商品に問題がある」と言えば返事となります。

まとめ

「ご受領ありがとうございます」は、実は、相手側は受け取ったものを確認していないケースもあり得ます。

こうした相手側が確認をしていない場合、ビジネスにおいては、確認していない側が悪いのか、不良品を送り付けた側が悪いのかという問題になり、そもそも、商品を送り付けた側が確認作業を促さなかったのは不自然だというケースに発展する場合もあり得るのです。

よって、このワードはあくまで、受け取ったという事実に対して礼を述べて確認をしているだけで、商品が無事であるということは保証してないです。

だから企業においては、「引き続き、商品の確認のほどをお願いします」という形で商品に不良品が無いかを確認してほしいと述べるのです。