この記事では、ビジネスシーンでしばしな使われる言葉の「ご清祥をお祈り申し上げます」について、その意味や使い方や言い換え等を、分かりやすく説明します。
「ご清祥をお祈り申し上げます」とは?意味
「ご清祥をお祈り申し上げます」の言葉でキーとなる「ご清祥」について、まず説明します。
「ご清祥」の読みは「ごせいしょう」で、「清々しく喜ばしいこと」を意味する「清祥」に敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。
言い換えれば「心身共に健やかで喜ばしい状態であることを祝福すること」を意味する言葉と言えます。
従って、「ご清祥をお祈り申し上げます」は、「清々しく喜ばしい状態であることをお祈りします」と言う意味の丁寧な敬語表現となります。
「ご清祥をお祈り申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
先に記載した「清祥」は自分に対して使うことのない言葉で、また相手の方に対して使う場合でも、会話で使われることはありません。
この「ご清祥」は、ここで取り上げている「ご清祥をお祈り申し上げます」と言った表現で、メールや手紙文の挨拶として、もっぱら使われる言葉と言えます。
また同じ「ご清祥」を使った挨拶の言葉として、「ご清祥のこととお慶び申し上げます」の表現もしばしば使われます。
ただし、この「ご清祥をお祈り申し上げます」は、あくまで個人に対する挨拶として使うもので、企業等に対して使うことはできません。
さらに、個人に対してであっても、その人が健康を害しているような場合には、この表現を使うのは不適切です。
企業等に対しては、「ご清祥」の代わりに「ご盛栄」や「ご清栄」や「ご繁栄」を使います。
「ご清祥をお祈り申し上げます」を使った例文
・『皆様方のご清祥をお祈り申し上げます』
・『益々のご清祥をお祈り申し上げます』
「ご清祥をお祈り申し上げます」の類語や言い換え
「ご清祥」の類語としては、「ご健勝」が挙げられます。
「ご健勝」も相手の方の健康を願う言葉で、個人に対して使えます。
従って、「ご健勝をお祈り申し上げます」と言い換えることが出来ます。
また個人ではなく、企業や団体等の挨拶で使う場合には、先にも記した通り、「ご清祥」を「ご盛栄」や「ご清栄」や「ご繁栄」等の企業や団体の発展を願う言葉に換えて、言い換えることが出来ます。
まとめ
「ご清祥をお祈り申し上げます」とは、「清々しく喜ばしい状態であることをお祈りします」と言う意味の丁寧な敬語表現です。
この言葉は、会話で使われることはなく、もっぱら手紙やメールにおける挨拶文として使われる言葉といえます。
また、この表現は、健康であろうと思われる個人に対して使う言葉で、健康を害している人や、個人ではない企業や団体に使うことはできません。