ビジネスメールでは「ご足労願います」と書いてあることがあります。
この「ご足労願います」という表現には、どのような意味があるのかを解説していきます。
「ご足労願います」とは?
そもそも「ご足労」には訪問を労うニュアンスがあります。
そのため「ご足労願います」と断定的にいう事で、「手間はかかるが、来てくださいね」という依頼になってしまうのです。
これらのことから、ビジネスで使う場合には、使う相手やタイミングを気を付けるべき表現であるとも言えるのです。
「ご足労願います」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは、ビジネスにおける「ご足労願います」の使い方や使われ方はどうでしょうか。
例えば、よく目にするのがセミナー案内の末尾などで「ご足労願います」と記載があるものです。
この表現を失礼だと思う人はいないでしょう。
しかし、エグゼクティブに向けたメールの末尾に「ご足労願います」と書いたらどうでしょうか。
これは少し失礼なニュアンスになるのです。
なぜなら、相手はまったくもって訪問を苦にしていないかもしれません。
しかも、行動前の事象なのです。
それなのに、目下の者が苦労を断定したうえに、それを依頼してくるのですから、少々不愉快に感じても仕方がないのです。
このように「ご足労願います」という表現は、使い方に注意が必要だという事を覚えておくのが望ましいでしょう。
「ご足労願います」を使った例文
それでは「ご足労願います」を使った例文を挙げていきます。
この例文ではいずれも失礼なニュアンスを感じ取ってもらえるでしょう。
このように、使い方を誤ると失礼な表現になることを十分に理解する必要があります。
・『明日の7時までに、ご足労願います』
・『セミナーには遅刻しないように、ご足労願います』
・『電車の混雑を避けて、ご足労願います』
「ご足労願います」の類語や敬語での言いかえ
それでは「ご足労願います」の類似表現や敬語表現にはどのようなものがあるのでしょうか。
「ご足労願います」の類似表現
「ご足労願います」は「おいで願います」や「お越し願います」と言い換えることができます。
これにより「ご足労」とい単語が持つ苦労を想像させるニュアンスを排除できますので、無駄な誤用を回避することができます。
「ご足労願います」の敬語表現
それでは、「ご足労願います」を敬語表現にする場合はどうすればよいのでしょうか。
これは、よりシンプルに「訪問願います」や「来社願います」と表現しなおすことが良いでしょう。
いずれにせよ、使い方を誤るくらいであれば、シンプルで間違いのないな表現にすることをお勧めします。
まとめ
「ご足労願います」は、一見すると丁寧な表現に見えますが、使い方を誤りやすい言い回しの1つでもあります。
聞きなれた言葉だからこそ、安易に使用せずに、真の意味を理解した上で使用するように心がけましょう。