この記事では「お立ち寄りください」について解説をします。
「お立ち寄りください」とは?意味
どこかに行くときに、ついでに訪ねてくださいという意味です。
「お立ち寄り」は「立ち寄る」に「お」をつけた、その動作をする人に対して敬意を表した言い方です。
「立ち寄る」には、ある場所に行く途中についでに訪れるという意味があります。
本来の目的地がAだとします。
Aに行く途中に、ついでにBにも足を向けることが「立ち寄る」が意味するものです。
「お」は動詞の連用形について、そのしたに「いただく」「ねがう」などを添えた形で使用をすると、相手にあることをしてもらうのをへりくだっていうものになります。
動詞の連用形について、そのしたに「くださる」「なさる」などを添えた形で使用をすると、その動作をする人に対して尊敬の意を表します。
「ください」は、「お」をともなう動詞の連用形について、相手に何かを要望・懇願する意になります。
「お立ち寄りください」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、聞き手に立ち寄ってもらいたいときに使用をします。
「お~ください」の形で相手に敬意を表しているので、目上の人に対して述べても問題ありません。
立ち寄るのは聞き手で、立ち寄るという行為をする人に対して、敬意を表しています。
「ください」は「くださる」の命令形なため、上から目線のように受け取られてしまうことがあります。
そのため、「~くださると幸いです」「~くださいますか」などの表現にして、お願いをしてみるのもよいでしょう。
こういった表現の方が柔らかく伝えることができます。
訪れてくださいと述べたのなら、いつでも人を迎えられるように準備をしておきましょう。
訪ねてくださいと言っておきながら、相手がやってきたときに「今は無理です」と返してしまっては失礼です。
「お立ち寄りください」を使った例文
・『近くにお越しの際はお立ち寄りください』
・『お時間があるときにお立ち寄りください』
「お立ち寄りください」の返答や返信例
社交辞令で述べていることもあるので、「わかりました」の意を伝えるとよいでしょう。
実際には立ち寄ることが無理だとしても、「無理です」と返答することはあまりありません。
断る場合には、相手を気遣う一言を添えると、強く拒否している印象が和らぎます。
たとえば、「申し訳ありませんが」「せっかくですが」などがあります。
気遣いを示せば角が立ちにくいです。
まとめ
この言葉は、聞き手に立ち寄って欲しいときに使用をするものです。
話し手のところに訪れることが主目的なのではなく、ついでに訪れることなので注意をしましょう。