この記事では「お調べいただけますでしょうか」について解説をします。
「お調べいただけますでしょうか」とは?意味
ある事柄について確かめてもらえるか、という意味です。
調べることについてお願いをしています。
「お調べ」は、調べることを相手を敬った表現にしたものです。
「調べる」には、はっきりしない事柄をさまざまな方法で確かめるという意味があります。
「お」は、そのしたに「いただく」をともなう形で使用をして、相手にあることをしてもらうのをへりくだったいい方です。
「いただけ」は「いただく」のことで、話し手や動作の受け手にとって恩恵になることを他人から受ける意になります。
「ます」は敬意を表す語です。
「でしょうか」は「だろうか」の丁寧な表現をいい、はっきりしない事柄を問いかける意を表します。
「お調べいただけますでしょうか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、何かを調べて欲しいときに使用をします。
調べるのは聞き手です。
「お~いただく」の形で、相手にあることをしてもらうのをへりくだって表現しており、目上の人や取引先の人に対して述べても失礼にはなりません。
「ます」は敬意を表す語、「でしょうか」は「だろうか」の丁寧な表現で、二重敬語のように感じますが、この表現が定着しているので使用しても問題ありません。
しかし、「ますでしょうか」ではしつこく感じられるので、「ますか」としてもよいでしょう。
「ますか」としても意味は変わらず、失礼にもなりません。
ただし、「ますでしょうか」でも「ますか」でも、問いかける形でお願いをしても、それをしてくれるとは限りません。
強制力が弱いからです。
「ください」と表現をした方が、強制力が強くなります。
しかし、上から目線のように感じられてしまいます。
何かをお願いするときには、相手を気遣う一言を添えるとよいでしょう。
「恐れ入りますが」などがあります。
一言添えると穏やかに伝えることができます。
「お調べいただけますでしょうか」を使った例文
・『お手数をおかけしますが、お調べいただけますでしょうか』
「お調べいただけますでしょうか」の返答や返信例
調べることができるか、できないかを答えます。
調べられる場合、いつまでに調べておくと伝えておくとよいでしょう。
いつまでに完了するのかわかっていると、相手は安心して待っていることができます。
できないときには「申し訳ありませんが」など、相手を気遣う一言を添えて断るようにします。
まとめ
この言葉は、何かを調べて欲しいときに使用をします。
調べる側も忙しいと思うので、そのことに気遣いを示しながらお願いをしましょう。