「お目通しいただきありがとうございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お目通しいただきありがとうございます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お目通しいただきありがとうございます」という言葉について説明していきます。

「お目通しいただきありがとうございます」とは?

資料などを読んでもらってありがとうございます、チェックしてもらいありがとうございますという意味で、資料作成側、配布側などが使う言葉になります。

資料は紙のものだけではなくインターネット、電子メールに対しても使うことができます。

「お目通しいただきありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点 発声的に「お目通し」という言葉をそう頻繁に使わないケースでは「お読みいただきありがとうございます」のほうが使いやすい面もあります。

文字で伝えるケースでは特に問題ありません。

「資料」などの言葉を使う場合は自分たちの資料なので「ご資料」などのようにする必要はありません。


「お目通しいただきありがとうございます」を使った例文

・『先ほど配布した資料をお目通しいただきありがとうございます』
資料を配布しての内容に関しての議題というシチュエーションでの使い方です。

ここから会議がスタートすることになります。

・『お目通しいただきありがとうございます、質問、感想などがあったらお伝え下さい』
配布した資料の感想を求めるケースの使い方です。

展覧会の最後に使われるケースもあります。

この場合「お疲れさまでした。

作品にお目通しいただきありがとうございます」
というような形になります。

・『お目通しいただきありがとうございます、内容になにか問題はあるでしょうか?』
配布した資料をチェックしてもらうというシチュエーションでの使い方です。

「ありますでしょうか?」は間違えになるので注意が必要です。

「お目通しいただきありがとうございます」の類語や敬語での言いかえ ほぼ同義で同じように使える「お目通しくださりありがとうございます」「お読みくださりありがとうございます」「読んでいただきありがとうございます」などが類語と言えます。

「お目通しいただきありがとうございます」の類似表現 お目通しを「目を通して」にしても類似表現と言えます。

敬語を抜いた「読んでくれてありがとう」という言葉の要素を残して敬語にできれば類語と言えますが、「拝読」などは読んだ側の言葉なので使えません。

「お目通しいただきありがとうございます」の敬語表現 もともと敬語表現となっており、「お目通しくださりありがとうございます」でも良いと言えます。

ここから敬語の段階を進めた言葉は一般的ではありません。

「お目通しくださりありがとうございます」の返答や返信例

感想で返す、「いえいえ」と返すなどが返答例ですが感想を手短に伝えるのがベターと言えます。

まとめ

「お目通しくださりありがとうございます」という言葉は資料を配布して読んでもらうというプロセスが必要な言葉で、契約してもらうケースでも使うことがあります。