「協力を賜る」とは?慣用句やビジネスでも使える言葉を分かりやすく解釈

「協力を賜る」とは? ビジネス用語【一語】

「協力を賜る」とはどんな意味を持つ言葉なのでしょうか。

今回は、「協力を賜る」の意味と類似表現にうちて解説します。

「協力を賜る」とは?

「協力を賜る」とは、「協力してもらう」の丁寧な言い方です。

「協力を賜る」の使い方や使われ方、使うときの注意点

「協力を賜る」「協力」とは「目的を達成するため異なる物同士がそれぞれの持つ力を合わせて物事にあたること」という意味の言葉です。

人と人とがそれぞれ個別に動くのではなく「力を合わせ一つのものとして一緒に行動する様子」を指して「協力」と表現します。

「協力」を実現するには一人だけでは不可能で最低でも二人以上は必要です。

目的を同じくするもの同士が心を通じ合わせ連携して事にあたるのが「協力」なので実現させるためには実際に行動する前の段階で話し合ったり約定を結んだりして目的達成のために力を合わせることに同意しておく必要があります。

「協力を賜る」というのは「協力」してくれた相手に対して使う表現です。

「協力を賜る」「賜る」とは「もらう」の謙譲表現にあたります。

自分よりも立場が上の人や目上の人など敬意を払うべき存在から物品をもらったり配慮してもらたりする子とを意味する言葉であり「協力を賜る」という場合は「目的を達成するために力を合わせて物事にあたってもらう」つまり「協力してもらう」ことを意味します。

「協力を賜る」は一般にビジネス用語として用いられれる表現です。

かなり強い敬意が込められた表現ですが、これはビジネス用語に広く見られる特徴で実際の相手に対する敬意よりも何段階も上の敬意表現を用いることで丁寧さを表しています。

本来であれば「協力を賜る」という表現は社長など目上の相手に使う言い方ですが、実際のビジネス用語としては同等程度の取引相手や関係企業など本来であれば「賜る」という表現を使うのにふさわしくない対等の相手にも使われます。

経緯を示す意味では効果的ですが場合によっては過剰敬語になる恐れが有るので注意が必要です。


「協力を賜る」を使った例文

・『展示会実現のために協力を賜る』
・『協力を賜り熱くお礼申し上げます』

「協力を賜る」の類語や言いかえ

・お力添えいただく
「力を貸してもらう」という意味の言葉です。

非常によく似た意味の言葉ですが「協力を賜る」が共に力を合わせて物事にあたる様子を表しているのに対し、こちらは一方的に力を借りている様子を表しているので依存度が高めの時に使います。

・ご協力いただく
「協力してもらう」の丁寧な言い方です。

「協力を賜る」とはまったく同じ意味の言葉ですが、こちらのほうがやや平易な言い方であり敬意も低めです。

ビジネス用語としてはこちらのほうが一般的に使われています。

まとめ

「協力を賜る」はビジネス用語独得の表現です。

かなり強い敬意が込められている表現なので協力に対する深い感謝やお礼の気持を込めたいときに使いましょう。