「ご講義のほど」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご講義のほど」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご講義のほど」について解説をします。

「ご講義のほど」とは?意味

ある事柄についての内容や性質などを説明するといった意味です。

「ご講義」「講義」「ご」をつけたもので、学問の方法や成果、研究結果などについて、その内容や性質などをよく分かるように説明すること、またその説明という意味です。

「ご」は、他人の行為を表す語について、その行為をする人に対して尊敬の意を表します。

「ほど」は、断定を避けた柔らかい表現です。

「ご講義のほど」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、聞き手に講義をしてもらいたいときに主に使用をします。

「ご」は、他人の行為を表す語について、その行為をする人に対して尊敬の意を表すもので、この場合は講義をする人に対して尊敬の意を表しています。

「ほど」の後に言葉が続き、その部分も丁寧にすれば、目上の人などに対して用いても失礼ではありません。

「ほど」の後に続く言葉は、「よろしくお願いします」「お願いできますか」など、依頼をするものです。

こういった表現で、講義をして欲しいという気持ちを伝えます。

自分が講義をするときには用いません。

自分が講義をする場合には「ご」はつけずに「講義」といいます。

他人に講義をしてもらうお願いをするときには、どのような内容で、いつ、どこで行って欲しいのかを詳しく伝えましょう。

どういった内容の講義をすればいいのかわからないと、自分にできるのか判断できません。

また、時間の都合があるので、いつ、どこで行われるのかがわからないと返事をしにくいです。

講義を依頼する際には、その内容や日程などを詳しく伝えることが大切です。

依頼をする際にクッション言葉を使うと、柔らかく伝えることができます。

「恐れ入りますが」「お忙しいところ恐縮ですが」などのクッション言葉があります。

そして、講義をすると了承をしてくれたなら、お礼を伝えます。

了承してくれたら、すぐにお礼を述べることが望ましいです。

時間が経ってからお礼をするよりも、すぐにお礼をした方が、感謝の気持ちが伝わります。


「ご講義のほど」を使った例文

・『ご講義のほど、よろしくお願いします』

「ご講義のほど」の返答や返信例

「ほど」の後にはたいていお願いの言葉が続きます。

返信では、講義ができるのか、できないのかを伝えます。

できない場合には、「申し訳ありませんが」などのクッション言葉を用いると、柔らかく伝えられます。

まとめ

この言葉は、主に講義をして欲しいときに用います。

「ほど」の後にはお願いの言葉が続きます。

話し手はお願いをする立ち場なので、相手を気遣う気持ちを見せて、相手を敬うようにしましょう。