「お目通しいただけましたでしょうか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お目通しいただけましたでしょうか」とは? ビジネス用語【一語】

「お目通しいただけましたでしょうか」とは?

ビジネスでの使い方や、敬語での言いかえ方法などについて、分かりやすく解説していきます。

「お目通しいただけましたでしょうか」とは?

「お目通し」は、「目通し」を丁寧にした言葉です。

これは「目を通すこと」を意味します。

そして「目を通す」は、「見ること、読むこと」を意味します。

ただし、熟読するような場合には、「目通し」とは言いません。

全体を、さっと一通り見るような場合に「目通し」と言うのです。

ここでは、「いただけましたでしょうか」としているため、謙譲語の「いただく」が使用されています。

しかし、「ましたでしょうか」は丁寧語の二重使用による誤用です。

これは「ましたか」などの簡素な表現で言いかえる必要があるのです。

「お目通しいただけましたでしょうか」のビジネスでの使われ方、使うときの注意点

それでは「お目通しいただけましたでしょうか」のビジネスでの使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。

たとえば、あなたが会議の司会を担当していたとします。

会議の参加者には、メールで事前に資料を送付していました。

今回の会議は、その資料を参加者が読んでくることを前提に進められるのでした。

このような場合には「事前送付した資料は、お目通しいただけましたでしょうか」と述べるとよいでしょう。

これにより、相手が資料を読んだか否かを、丁寧な言葉で問いかけることが可能なのです。

また、相手が資料を読むレベルが軽い内容で構わないことも、一緒に伝達できるのです。

ここで注意したいのは、語尾の使い方です。

語尾は冗長な表現なので、「お目通しいただけましたか」「お目通しいただけたでしょうか」に言いかえる必要があるのです。


「お目通しいただけましたでしょうか」を使った例文

ここでは「お目通しいただけましたでしょうか」を使った例文を挙げていきます。

例文で挙げてはいますが、「お目通しいただけましたでしょうか」は、「お目通しいただけましたか」などに言いかえて使用するとよいでしょう。

・『お目通しいただけましたでしょうか』
・『事前送付した資料は、お目通しいただけましたでしょうか』
・『私が提出した書類は、既にお目通しいただけましたでしょうか』

「お目通しいただけましたでしょうか」の類語と敬語での言いかえ

それでは「お目通しいただけましたでしょうか」の類語と敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。

「お目通しいただけましたでしょうか」の類似表現

「お目通しいただけましたでしょうか」の類似表現には、「ご一読いただけましたでしょうか」があります。

「お目通し」「ご一読」は、レベル感の近い言葉なので、そのまま置き換えても違和感なく成立するでしょう。

「お目通しいただけましたでしょうか」の敬語表現

「お目通しいただけましたでしょうか」を敬語表現で言いかえるとどうでしょうか。

たとえば「お目通しくださいましたか」という言いかえが可能です。

まとめ

このように「お目通しいただけましたでしょうか」は、読んだかを相手にたずねる場面で使用できるフレーズです。

ビジネスでも使用される言葉ですので、正しい使い方をおぼえておきましょう。