「お伝え願えますでしょうか」とは?
ビジネスでの使い方や、敬語での言いかえ方法などについて、分かりやすく解説していきます。
「お伝え願えますでしょうか」とは?
「お伝え願えますでしょうか」は、「伝えてもらえるか」と意訳できます。
これは「お伝え願う」が、伝えてもらうことをお願いする場合の言葉であるからです。
ここでは、接頭語の「お」を付与して、丁寧な表現を採用しています。
また、「願えますか」は「願えるか」の意味になり、「願いますか」の「願うか」とは意味が異なるものです。
「願えますか」は、冗長に言いかえれば「願う事ができるか」になり、相手に可否を求めている言葉なのです。
また、ここでの語尾には問題があります。
「ますでしょうか」は、冗長であり、誤った表現なのです。
ここでは、「願えますか」や「願えるでしょうか」に言いかえて使用する必要があります。
「お伝え願えますでしょうか」のビジネスでの使われ方、使うときの注意点
それでは「お伝え願えますでしょうか」のビジネスでの使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。
たとえば、あなたが自社に電話をしたとします。
しかし、目的の相手である部長は、あいにく会議で不在でした。
このような場合には、「部長が戻られたら、折り返し連絡くださるよう、お伝え願えますでしょうか」と述べるとよいでしょう。
これにより、相手に対して丁寧な言葉で、伝言をお願いできるのです。
この言葉を使用する場合、語尾の使い方には注意が必要です。
「ますでしょうか」は非常に頻繁に使用される言葉です。
気が付かずに使用してしまうものなので、注意して使用を回避する必要があるのです。
「お伝え願えますでしょうか」を使った例文
ここでは「お伝え願えますでしょうか」を使った例文を挙げていきます。
例文では挙げましたが、「お伝え願えますでしょうか」は「お伝え願えますか」などに言いかえることをおすすめします。
・『戻られたら、お伝え願えますでしょうか』
・『私から連絡があった旨を、お伝え願えますでしょうか』
・『何かあれば連絡くださるように、お伝え願えますでしょうか』
「お伝え願えますでしょうか」の類語と敬語での言いかえ
それでは「お伝え願えますでしょうか」の類語と敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。
「お伝え願えますでしょうか」の類似表現
「お伝え願えますでしょうか」の類似表現には、「ご伝言願えますでしょうか」や「ご伝達願えますでしょうか」があります。
どの場合でも、「ますでしょうか」は正しく言いかえるとよいでしょう。
「お伝え願えますでしょうか」の敬語表現
「お伝え願えますでしょうか」を敬語表現で言いかえるとどうでしょうか。
たとえば「お伝えいただけますか」という言いかえが可能です。
まとめ
このように「お伝え願えますでしょうか」は、相手に何かを伝達してもらいたい場面で使用できるフレーズです。
ビジネスでも使用できるものなので、おぼえておくことをおすすめします。