「誘ってくださってありがとうございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「誘ってくださってありがとうございます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「誘ってくださってありがとうございます」の意味を分かりやすく説明していきます。

「誘ってくださってありがとうございます」とは?意味

「誘ってくださってありがとうございます」は、「相手からお誘いを受けたことにお礼を述べる丁寧な表現」という意味です。

イベントや趣味の集まりなど、相手が自分も一緒に行けば楽しんでもらえるだろうと思って勧めてくれたことにお礼を述べる時に使われます。

そのお誘いに乗って一緒に行動して楽しんだお礼として使われることもあれば、残念ながらお断りする時の前置きとして使われることもあります。

文法的に間違いはありませんが、「誘ってくださって」がやや口語調です。

目上の人に対して使う時には「お誘いくださいましてありがとうございます」に言い換えましょう。

「お誘いくださいましてありがとうございます」の成り立ち

「お誘いくださいましてありがとうございます」「お誘い+ください+まして+ありがとう+ございます」で成り立っています。

「お」は相手の動作や状態を敬う接頭辞、「誘い」は動詞「誘う」の連用形で「一緒に行動する様に勧める」という意味、「ください」は動詞「くれる」の尊敬語、「まして」は丁寧語「ます」の連用形に助詞「て」が付いた連語、「ありがとう」「ありがたい」の連用形、「ございます」は動詞「ある」の丁寧語に丁寧語の助動詞「ます」が付いた言葉です。

尊敬語と丁寧語が含まれていますので、目上の人に使えます。


「お誘いくださいましてありがとうございます」の言葉の使い方や使われ方

「お誘いくださいましてありがとうございます」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

『素晴らしいイベントにお誘いくださいましてありがとうございます』

あるイベントに誘われて参加して、楽しかったと思いお礼を述べる時に使われます。

『お誘いくださいましてありがとうございます、あいにくその日は先約がございまして参加できず恐縮です』

相手から誘われた日に別の用事が入っていて、お断りする時に使われます。

単に行きたくなくて言い訳している場合もあります。

「お誘いくださいましてありがとうございます」の類語や言いかえ

「お誘いくださいましてありがとうございます」の類語や言いかえは以下の通りです。

「お誘いいただきありがとうございます」

「いただく」は動詞「もらう」の謙譲語で、「誘ってもらってありがとう」という意味になります。

「お声をかけてくださりありがとうございます」

「声をかける」「声で働きかけること」「誘うこと」として使われます。

まとめ

今回は「お誘いくださいましてありがとうございます」について紹介しました。

「お誘いくださいましてありがとうございます」「誘ってくれたことにお礼を述べる丁寧な表現」と覚えておきましょう。