「ご不明点がございましたら」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご不明点がございましたら」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご不明点がございましたら」について解説をします。

「ご不明点がございましたら」とは?意味

わからないところ、明らかでないところがあったなら、といった意味です。

「ご不明」「不明」「ご」をつけた言葉で、わからないこと、明らかでないことという意味です。

「ご」は漢語の名詞につくことが多く、他人の行為や持ち物を表す語について、その人に対して尊敬の意を表します。

「点」はところといった意味になります。

「ございましたら」「ございます」「たら」をつなげた言葉です。

「ございます」「ある」の意を丁寧に表現したものです。

存在する、考えや気持ちを持っているという意味になります。

「たら」は、実現していない事柄を仮に実現したものとして考える意です。

「雨が降ったら外出はやめよう」のような使い方をします。

「ご不明点がございましたら」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手以外の人にわからないことがあるかもしれないことを想定して用います。

「たら」の後には、「聞いてください」という意味合いの言葉が続きます。

使われる場面は、たとえば、セミナーや講演などの質疑応答の際、製品の使い方がわからないとき、サービスなどについて説明がわからないときなどです。

丁寧に表現をしているので、目上の人、取引先の人、お客様などに対して用いることができます。

この言葉を述べる前に、不明な点ができないようにすることが大切です。

何かの説明が不十分であると、聞き手に不明な点が出てきてしまいます。

説明する側はわかっているつもりになっており、説明が不十分になってしまいがちなので、それをまったく知らない人でもわかるような説明を心がけることが望ましいです。

不明なところがあったときに、どのような方法で訊ねたらよいのかを明確にします。

電話、メール、口頭など、いくつかの方法があります。

電話やメールの場合は対応可能な時間もあると思うので、それも明確に示しましょう。


「ご不明点がございましたら」を使った例文

・『ご不明点がございましたら、お問い合わせください』

「ご不明点がございましたら」の返答や返信例

「たら」の後には、訊ねてくださいという意味合いの言葉が続くのが一般的です。

訊ねてもよいと述べられているなら、わからないことがあった場合には訊ねてよいです。

わからないところがない場合には返答しません。

まとめ

この言葉は、聞き手にわからないことがあるだろうと想定をして用います。

「たら」の後には「お問い合わせください」などの言葉が続くことが一般的です。

わからなかいところを問われたなら、丁寧に答えましょう。