「重責を果たす」とは?慣用句やビジネスでも使える言葉を分かりやすく解釈

「重責を果たす」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、ビジネスシーンでもしばしば使われる慣用句の「重責を果たす」について、その意味や使い方や言い換え等を分かりやすく説明します。

「重責を果たす」とは?意味

「重責を果たす」の読みは「じゅうせきをはたす」で、「重い責任をやり遂げること」を意味する慣用句です。

「重責」は文字通り、「重い責任、大きな責任」を意味し、「果たす」「やり遂げる、成し遂げること」を意味するので、「重責を果たす」「重い責任をやり遂げること」の意味となるのです。

「重責を果たす」の使い方や使われ方、使うときの注意点

「重責」は先に記した通り、「重い責任、大きな責任」の意味ですが、どのような仕事がこれに当たるかの定義など、もちろんありません。

会社の命運に大きな影響を与える仕事の場合などは、誰しもが「重責」だと思うでしょう。

しかし、この言葉は必ずしもそんな仕事に対してのみ、使われる言葉ではありません。

例えば、新入社員が初めて挑戦的な仕事を与えられた際には、「重責を果たすぞ!」と意気込んだりするでしょうが、ベテラン社員から見れば、その仕事は特に「重責」とは思えないこともあります。

このように、「重責」は人によって、捉え方が異なるものですが、一般的にはその部署で客観的に見て重要で、かつ難しい仕事に対して使われると言えるでしょう。

ちなみに、会社には取締役等のいわゆる重役と呼ばれる方々が居られますが、こうした人達は「重責を担う」役職であることから、この名称になっているのです。


「重責を果たす」を使った例文

・『プロジェクトリーダーと言う重責を果たすべく、全力で取り組む想いを新たにしました』
・『重責を果たす責任は、何も重役だけのものではなく、組織責任者全員が負うべきものです』
・『彼は重責を果たして、ようやくほっとしたと実感を漏らしていました』

「重責を果たす」の類語や言い換え

「重責」の類語としては、「重大な役割り」を意味する「大役」や、「重大な責任」を意味する「大任」や、「与えられた責務」を意味する「使命」等が、挙げられます。

従って、「重責を果たす」は、「大役を果たす」「大任を果たす」「使命を果たす」と言い換えることが出来ます。

また、少しニュアンスが異なるように思えるかも知れませんが、「大きな義務を果たす」と言い換えることも出来ます。

これは、会社組織において、何か「重い責任」が伴う仕事を受けた場合には、その人には「大きな義務」が生じるからです。

まとめ

「重責を果たす」とは「重い責任をやり遂げること」を意味する慣用句です。

この慣用句の「重責」に対する厳密な定義はありませんが、一般的にはその会社や部署で客観的に見て重要で、かつ難しい仕事に対して使われると言えるでしょう。