「重ねてお詫び申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「重ねてお詫び申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンで「重ねてお詫び申し上げます」という言葉を使ったことはありますか?

今回は、この言葉の意味、使い方と注意点、例文や言い換えについて詳しく解説していきます。

「重ねてお詫び申し上げます」の意味とは?

「重ねてお詫び申し上げます」「かさねておわびもうしあげます」と読みます。

「重ねて」は、「幾重にも、何度も」という意味があります。

「お詫び」は、「申し訳ないという気持ちを伝える」という意味の言葉「詫び」に、丁寧表現の接頭語「お」付けた言い方です。

「申し上げます」は、「言う」という言葉を丁寧にへりくだって表現した言い方になっています。

つまり、「重ねてお詫び申し上げます」は、「何度も何度も、お詫びを伝えたい」という場面で使う言葉です。

「重ねてお詫び申し上げます」のビジネスでの使い方と注意点

「重ねて」のニュアンスとしては、「本当に、本当に」といったイメージで、心から伝えようとしている様子を言い表すことが出来る言葉です。

「本当に、本当に申し訳なかった」という意味合いになります。

「お詫び申し上げます」は、とても丁寧な表現ですので、目上の上司や取引先の相手に使うことが出来ます。

ただし、重ねてお詫びを伝える場面というのは、相手に対して、相当な迷惑をかけてしまった時、ということになりますので、どれだけ丁寧な敬語表現で伝えたにしても、相手の立場としては困った状況であることに間違いはありません。

つまり、丁寧に謝れば済む、ということではないのです。


「重ねてお詫び申し上げます」を使った例文

・『弊社の不手際にてご迷惑をおかけしてしまい、重ねてお詫び申し上げます』
・『本日は信号機故障の影響により電車が大幅に遅れて運行しております。重ねてお詫び申し上げます』
・『システム障害により只今サービスをご利用いただけません。重ねてお詫び申し上げます』
取引先、あるいは、利用者にとって重大な影響を受けてしまう状況です。

こういった場面で、「重ねてお詫び申し上げます」がよく使われています。

「重ねてお詫び申し上げます」の類語や言いかえ

・『重ね重ね申し訳ございません』
重ねてお詫びを伝える場面では、こちらが一方的に悪かった状況が想定されます。

この言葉だけでなく、前後の言葉にも配慮して、反省の気持ちを伝える努力をしましょう。

・『幾重にもお詫び申し上げます』
「幾重にも」「重ねて」と同様の意味をもつ言葉です。

また、丁寧な言い方として、ビジネスシーンでもよく使われています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「重ねてお詫び申し上げます」は、何度も繰り返しお詫びを伝えなければならないような場面で使われる言葉です。

ビジネスシーンでは、「お詫び」の言葉はもちろん大事なのですが、一番重要なのは、「改善点を伝えること」です。

どんな理由で現状があるのか、そして、この状況を変えるには、何を改善すべきなのかを相手に伝えることで、物事が前に進んでいく努力を示すことに繋がり、迷惑をかけてしまった相手に理解を求めることが出来るわけです。