この記事では、「連絡できておらず申し訳ありません」の意味を分かりやすく説明していきます。
「連絡できておらず申し訳ありません」とは?意味
「連絡できておらず申し訳ありません」は、「相手に連絡していないことをお詫びする時の丁寧な表現」という意味です。
メールの送信先を間違えた、そのことがまだ解決しておらず連絡できない状態だった、自分が病気やケガで仕事ができなかった、完全に連絡を忘れていたなど、様々な理由があります。
理由はどうであれ、社会人として連絡ミスに対するお詫びをすることが大切です。
ただし、「連絡出来ておらず申し訳ありません」は非常に幼稚な言い回しで、「できる・できない」の問題ではなく「する・しない」の問題であり、お詫びの言葉として相応しくありません。
ビジネスではまず「ご連絡が遅くなり大変申し訳ございません」と事実を述べてお詫びしましょう。
「ご連絡が遅くなり大変申し訳ございません」の成り立ち
「ご連絡が遅くなり大変申し訳ございません」は「ご連絡+が+遅く+なり+大変+申し訳ございません」で成り立っています。
「ご」は自分の動作をへりくだる接頭辞、「連絡」は「相手と情報をやり取りすること」という意味、「が」は助詞、「遅く」は形容詞「遅い」の連用形、「なり」は動詞「なる」の連用形で「ある状態に変化する」という意味、「大変」は「ものごとが重大である様子」という意味、「申し訳ございません」はお詫びの言葉「申し訳ない」の丁寧語です。
謙譲語と丁寧語が含まれていますので、目上の人に使えます。
「ご連絡が遅くなり大変申し訳ございません」の言葉の使い方や使われ方
「ご連絡が遅くなり大変申し訳ございません」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。
『ご連絡が遅くなり大変申し訳ございません、システム不具合により処理が遅れておりました』
システム障害により処理ができずに連絡が遅れたことをお詫びしています。
ビジネスでは遅れると分かった時点で連絡を入れておくのがマナーです。
『担当者急病のため、ご連絡が遅れて大変申し訳ございません』
相手が病気の場合、よほど損害を被らないかぎり怒ることはまずありませんが、きちんとお詫びはするべきです。
「ご連絡が遅くなり大変申し訳ございません」の類語や言いかえ
「ご連絡が遅くなり大変申し訳ございません」の類語や言いかえは以下の通りです。
「今までご連絡せず大変申し訳ございません」
「連絡できない」のではなく、「連絡しないこと」に対して真摯にお詫びを述べる表現です。
「ご連絡差し上げず大変申し訳ざいません」
「差し上げる」は「与える」「やる」の謙譲語で、より相手を敬う表現になります。
まとめ
今回は「ご連絡が遅くなり大変申し訳ございません」について紹介しました。
「ご連絡が遅くなり大変申し訳ございません」は、「早く連絡しなかったことに対しお詫びを述べる時の丁寧な表現」と覚えておきましょう。