「不備があり申し訳ありません」とは?
ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。
「不備があり申し訳ありません」とは?
「不備」は「十分に備えていないこと」を示す言葉です。
これを「不備がある」として使用した場合は、「誤り」や「欠陥」があることを示します。
また、「申し訳ありません」は謝罪の感情を示す言葉です。
「申す」は「言う」をへりくだった表現です。
これは謙譲語と呼ばれるもので、自分の位置を低めて相手を相対的に高める、敬語表現のひとつの技法です。
つまり、「申す」は「言う」を意味しますので、「申し訳ない」が「言う訳ない」になり、「言い訳がない」という意味になります。
これは「言い訳」することもできないという、謝罪の気持ちを示している言葉なのです。
「不備があり申し訳ありません」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは「不備があり申し訳ありません」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。
たとえば、あなたの会社が納品した成果物に指摘がありました。
納品先の検品作業にうより、複数の欠陥が検出されたのです。
このような場合、相手に謝罪するために「不備があり申し訳ありません」と述べるととよいでしょう。
欠陥や不具合を示して「不備」と表現できるのです。
この言葉を使用する場合は、敬語表現の程度に注意しましょう。
ここでは「申し訳ありません」を使用していますが、より丁寧に表現する場合は、「申し訳ございません」を使用できます。
さらに、少しカジュアルな表現にするなら「すみません」などが使えます。
相手との関係性や、謝罪する際の状況に合わせて、適切な言葉を選択して使用するのがよいでしょう。
「不備があり申し訳ありません」を使った例文
ここでは「不備があり申し訳ありません」を使った例文を挙げていきます。
例文のように単独で使用してもよいですし、前後に言葉を加えて変化を出すこともかのうです。
・『不備があり申し訳ありません』
・『不備があり申し訳ありませんでした』
・『多数の不備があり申し訳ありませんでした』
「不備があり申し訳ありません」の類語や敬語での言いかえ
それでは「不備があり申し訳ありません」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。
「不備があり申し訳ありません」の類似表現
「不備があり」には、「欠陥があり」や「不具合があり」などの類似表現で言いかえできるでしょう。
これらは何かしら不適切な状態であることを示すものなので、同じような使い方ができるのです。
「不備があり申し訳ありません」の敬語表現
「不備があり申し訳ありません」を別な敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。
たとえば「不備があり申し訳ございません」という言い換えが可能です。
まとめ
このように「不備があり申し訳ありません」は、欠陥や不具合があることを詫びるためのフレーズです。
ビジネスでも使用する機会がある言葉なので、しっかりおぼえておくとよいでしょう。