みなさんは、ビジネスシーンで「申し訳ない気持ちでいっぱい」という言葉を使ったことはありますか?
今回は、この言葉の意味、使い方と注意点、言い換えについて詳しく解説していきます。
「申し訳ない気持ちでいっぱい」の意味とは?
「申し訳ない」は、「言い訳の余地がない」という意味です。
主にお詫びを伝える場面で使う言葉です。
「気持ちでいっぱい」は、「思いがあふれている様子」を言い表しています。
「どんな」+「気持ちでいっぱい」の組み合わせによって、どのような心持ちであるのかが表現されます。
つまり「申し訳ない気持ちでいっぱい」は、「言い訳が立たないほどのお詫びを伝えたい思いであふれている様子」を表現した言葉です。
「申し訳ない気持ちでいっぱい」の使い方と注意点
「申し訳ない気持ちでいっぱい」は、相手に対してお詫びを伝える場面で使うことができる表現です。
言葉の意味合いから見ると、深い謝罪の表現と言えますので、頻繁に使う言葉ではないことが分かります。
また、敬語表現としてはカジュアルな言い方になりますので、ビジネスシーンやかしこまった場面では、あまり使わない言い回しとなります。
注意しておくと良いでしょう。
では、ビジネスシーンにおいて相応しい表現をするには、どのような工夫が必要になるでしょうか。
「申し訳ない気持ちでいっぱい」の言い換え
ビジネスシーンで、「申し訳ない気持ちでいっぱい」を使いこなすための工夫を、いくつか例を見ながら考えてみましょう。
・『多大なるご迷惑をおかけいたしましたことを深謝いたします』
相手にかけてしまった迷惑に対して、深く謝罪したい気持ちを伝える言葉です。
丁寧な敬語表現として、ビジネスシーンで使われている言い回しです。
・『この度の不祥事につきまして陳謝いたします』
「不祥事」は、「いまわしい事件や事柄」という意味があります。
「陳謝」は、「お詫びを伝えるとともに、事情について説明も行う」という意味があります。
社会的責任として、事情を説明するのは、大切な行動です。
何が起きたのか、今後どのように改善していくのか等を説明し謝罪する。
これが「陳謝」になります。
こちらの言い方も、深い謝罪の表現と言えます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「申し訳ない気持ちでいっぱい」は、相手に対して、深い謝罪の気持ちを伝えるための言葉であることが分かりました。
ビジネスシーンにおいては、全ての取り組みが想定通りに上手くいくとは限りません。
様々な障壁や課題を乗り越えて、問題を解決していくことが大切です。
その中で、相手とのコミュニケーションが必要不可欠になります。
お互いの信頼関係をより良くするために相手の立場に配慮し、誠意を込めてお詫びを伝える表現は、ぜひ身につけておきたいものです。