この記事では「過去にとらわれる」について解説をします。
「過去にとらわれる」とは?意味
過ぎ去ったことに縛られるといった意味です。
「過去」には、現在よりも前の時、過ぎ去った時という意味があります。
前世も過去とはいいますが、この場合は前世の意味ではありません。
「とらわれる」とは、変化することのない考えや価値観などによって自由を制限されるという意味です。
「先入観にとらわれる」のような使い方をし、この場合は前もって抱いている考えに縛られてしまい自由ではないといった意味になります。
「過去にとらわれる」の使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、過ぎ去ったことをいつまでも考え、それによって自由が奪われていることを指して用います。
過去にあったことが、そっくりそのまま同じように現在や未来に起こるとは限りません。
しかし、過去につらいことがあると、それを繰り返したくないために、過去と同じような状況を避けるようになってしまうことがあります。
それによって自由な行動や考えが奪われます。
たとえば、小さいころに父親から虐待を受けていたとします。
虐待をされたことは、本人にとってつらい記憶でしょう。
父親からの虐待によって、男性に対して恐怖を持つようになりました。
虐待は過去のことですが、今でも男性を見ると子どものころのことを思い出してしまいます。
そして、男性と親しくかかわることができません。
これは、過去にあった出来事の記憶によって、自由な行動が奪われているといえます。
このような状態が「過去にとらわれる」が意味するものです。
ビジネスシーンだと、古くからのやり方に縛られて自由な活動ができない、過去にあった失敗から考えが離れずに自由に活動をしたり、考えたりすることができないことが、この言葉の指すものにあてはまります。
過去によって自由を制限されてしまうと、新しい物事を生み出したり、自分を変えていくことが難しくなったりします。
過去によって自由を制限されないようにするためには、過去と現在は違うことを認識することが大切です。
「過去にとらわれる」を使った例文
・『過去にとらわれるのをやめた』
「過去にとらわれる」の返答や返信例
この言葉が会話で出てくることは少ないです。
会話に出てきた場合は、何にとらわれているのかが述べられるので、そのことに耳を傾けます。
話し手はただ話したいだけということもあるので、その場合は話を聞いているだけでよいです。
まとめ
この言葉は、過ぎ去ったことに縛られて自由を制限されることを指して用います。
会話の中で登場することは少ないのですが、この言葉が出てきたら相手の話しに耳を傾けてあげましょう。