「なりかねない」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「なりかねない」とは? ビジネス用語【一語】

「なりかねない」とは?

ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。

「なりかねない」とは?

「なりかねない」「なる」「かねない」に分割できます。

「なる」は、状態が遷移することを示す言葉です。

「新しくなる」と言えば、古い状態からあたら推移状態への遷移を示せるのです。

また、「かねない」「~しそうだ」の意味で使用できます。

「会社を辞めかねない」と言えば、会社を辞めそうだという意味になるのです。

これらを合わせて「なりかねない」とした場合には、ある前提のもとで、「~なりそうだ」ということを意味する言葉になります。

「なりかねない」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは「なりかねない」のビジネスでの使い方には、どのようなものがあるのでしょうか。

たとえば、あなたの会社で大量に仕入れている原材料が、世界情勢の影響で急騰したとします。

原材料価格の高騰は、会社の利益に大きな影響を与えます。

このような場合には「このままでは赤字になりかねない」と使えます。

このまま何も対策しない場合に、赤字になっしまうであろうことを、「なりかねない」と表現しているのです。

この言葉を使用する場合、言葉の組み合わせに注意しましょう。

「なりかねない」「なる」は、組み合わせる言葉を選びます。

「赤字に」「に」を付ければ成立しますが、「赤字」だけで「赤字なりかねない」では成立しないのです。

使う場合には、適切な言葉と組み合わせて使用するように、注意しましょう。


「なりかねない」を使った例文

ここでは「なりかねない」を使った例文を挙げていきます。

例文からも分かるとおり「なりかねない」は望まない結果、悪い結果などに対して使用する言葉だと言えます。

・『このままでは、赤字になりかねない』
・『あんな状態では、自己都合退職になりかねない』
・『こんな内容では、失注になりかねない』

「なりかねない」の類語や敬語での言いかえ

「なりかねない」の類語や敬語での言いかえには、どんなものがあるのでしょう。

「なりかねない」の類似表現

「なりかねない」は、「かぎらない」「しかねない」などが類似表現と言えるでしょう。

しかし、単純な置き換えでは意味が異なったり、文章として成立しなかったりするため、言いかえるの場合には工夫が必要です。

「なりかねない」の敬語表現

「なりかねない」を敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。

たとえば「なりかねません」という形で、語尾を丁寧語にすることが可能です。

まとめ

このように「なりかねない」は、望まない結果や悪い結果に対して、このままでは「なってしまう」という意味で使用する言葉です。

上手に使用することで表現力を高められるので、おぼえておくとよいでしょう。