「何なりとお尋ねください」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「何なりとお尋ねください」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「何なりとお尋ねください」の意味を分かりやすく説明していきます。

「何なりとお尋ねください」とは?意味

「何なりとお尋ねください」は、「どの様なことでも気軽に質問してくださいねと相手に伝える時の丁寧な表現」という意味です。

自分達が馴れ親しんでいることに相手が初めてチャレンジする時や、自社製品を購入して初めて使用する顧客などに使われます。

「お尋ねください」という言葉は何となく不自然に聞こえますが、文法的に間違っていません。

「尋ねる」「分からないことを人に問う」という意味で、尊敬の意味の接頭辞「お」を付けた言葉で、尊敬語にしない場合は「聞いてください」「質問してください」になります。

より丁寧な表現はありますが、目への人や顧客に使える表現です。

なお、文章で表す場合、実際に物をもらう訳ではありませんので、「ください」は平仮名表記になります。

「何なりとお尋ねください」の成り立ち

「何なりとお尋ねください」「何なり+と+お尋ね+ください」で成り立っています。

「何なり」「なんなり」と読み「どんなことでも、どんなものでも」という意味、「と」は助詞、「お」は相手の動作や状態を敬う接頭辞、「尋ね」は動詞「尋ねる」の連用形、「ください」は動詞「くれる」の命令形「くれ」の尊敬語です。

尊敬語が使われていますので、目上の人や顧客に使えます。


「何なりとお尋ねください」の言葉の使い方や使われ方

「何なりとお尋ねください」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

『操作に関して分からない点がありましたら、何なりとお尋ねください』

ショールームなどで、自社製品を始めて手にしたり、試しに動作させたりする時に、スタッフが顧客に対して使います。

『今までの説明でご不明な点がありましたら、何なりとお尋ねください』

まとまった時間でプレゼンや説明を行い、最後に聞き手からの質問を受け付ける時に使われます。

「何なりとお尋ねください」の類語や言いかえ

「何なりとお尋ねください」の類語や言いかえは以下の通りです。

「お気軽にお問い合せください」

「お気軽に」「堅苦しく考えず、軽い気持ちで」という意味、「問い合わせ」「不明ね点を質問して確かめる」という意味です。

「何なりとお尋ねくださいませ」

「ませ」「ます」の命令形で、やんわりと相手にある動作を要求する言葉です。

「尋ねること」を強制せず、やわらかな表現になります。

まとめ

今回は「何なりとお尋ねください」について紹介しました。

「何なりとお尋ねください」は、「どの様なことでも質問してくださいねと伝える時の丁寧な表現」と覚えておきましょう。