「お電話いただけますでしょうか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お電話いただけますでしょうか」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「お電話いただけますでしょうか」の意味を分かりやすく説明していきます。

「お電話いただけますでしょうか」とは?意味

「お電話いただけますでしょうか」は、「相手から電話をかけて欲しいとお願いする時の丁寧な表現」という意味です。

自分から電話をかけた時に、話したい人が不在であったり、電話に出られない状態である時に、代わりい対応した人に折り返しをお願いする時に使われます。

「お電話」は不自然な表現に思えますが、「電話」を敬っているのではなく、言葉を上品にする美化語で、「お茶」「お金」などに使われます。

どうしても電話で話したい場合には「ご連絡」ではなく「お電話」を使いましょう。

ただし、「ますでしょうか」は丁寧語「ます」「です」が重なった二重敬語になります。

正しくは「お電話いただけますか」になりますが、短すぎて物足りなく感じるので慣習的に「ますでしょうか」が使われています。

文法を重視する場合は「お電話いただけますと幸いです」に言い換えましょう。

「お電話いただけますと幸いです」の成り立ち

「お電話いただけますと幸いです」「お電話+いただけますと+幸いです」で成り立っています。

「お電話」は電話の美化語、「いただけますと」は動詞「もらう」の謙譲語「いただく」の連用形に丁寧語の「ます」に順接の接続詞「と」が付いた連語、「幸いです」「幸いだ」の丁寧語で「嬉しく思います」という意味です。

謙譲語と丁寧語が含まれていますので、目上の人に使えます。


「お電話いただけますと幸いです」の言葉の使い方や使われ方

「お電話いただけますと幸いです」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

『もしよろしければ、お電話いただけますと幸いです』

急ぎの用件で、相手に時間が出来次第、直接電話で話したい場合に使われます。

『お時間のある時にお電話いただけますと幸いです』

相手が忙しいことを配慮して、それほど急いでいない場合、相手からのかけなおしをお願いする時に使われます。

「お電話いただけますと幸いです」の類語や言いかえ

「お電話いただけますと幸いです」の類語や言いかえは以下の通りです。

「お電話いただけますようお願いいたします」

「よう」はものごとの断定を避けて柔らかくする意味の言葉で、「電話すること」を強制する意味をやらわげます。

「お電話くださいますようお願い申し上げます」

「ください」は動詞「くれ」の尊敬語で、相手が電話をくれることを敬う意味になります。

まとめ

今回は「お電話いただけますと幸いです」について紹介しました。

「お電話いただけますと幸いです」「相手に電話して欲しいとお願いする時の丁寧な表現」と覚えておきましょう。