「ご提示させていただきます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご提示させていただきます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご提示させていただきます」について解説をします。

「ご提示させていただきます」とは?意味

何かを差し出すという意味です。

「ご提示」「提示」「ご」をつけた言葉で、提示には提出する、提供するという意味があります。

「ご」は相手に及ぶ行為を表す語について、その行為を受ける相手に尊敬の意を表すものです。

「させていただきます」「させていただく」「ます」をつなげた言葉です。

「させていただく」は、相手に許しを請うことで、その行為を遠慮しながら行う意があります。

たとえば、「中止とさせていただきます」という場合だと、中止することを相手に許しを請う意が含まれています。

「ます」は敬意を表す語です。

「ご提示させていただきます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、聞き手に何かを差し出すときに使用をします。

差し出すものはさまざまです。

たとえば、企画、資料、見積もり、条件などです。

提示をするのは話し手になります。

相手に敬意を示す言葉を使用しているので、目上の人、取引先の相手、お客様などに対して使用できます。

たとえば、取引先と交渉をしているとします。

交渉には条件があります。

その条件を話し手側が示すときに使用をします。

「させていただく」と表現をして、相手に許しを請う意味を含ませています。

「させていただく」は許しを求めるとき、相手に迷惑になるときに使用をする語です。

そのため、許しを求める必要がないときや、迷惑にならないときには使用しません。

たとえば、相手が資料が欲しいと求めていたとします。

そのときには「させていただく」とはしません。

相手が求めていることなので、資料を差し出すことに許しを請う必要はなく、また相手に迷惑をかけることもありません。

企画については、自社の会議などの際に出すときには、この言葉はあまり使用しません。

しかし、他社に対して提示するときには、用いることがあります。


「ご提示させていただきます」を使った例文

・『プランについてご提示させていただきます』

「ご提示させていただきます」の返答や返信例

何が提示されるのかによって返答内容が変わります。

企画の提示なら、その企画について耳を傾けたり、目を通したりします。

見積もりを出すことに返答する必要はなく、見積もりが出されたときにそれに目を通します。

「提示しないでください」と断ることは、ほとんどありません。

まとめ

この言葉は、話し手が何かを差し出すときに使用をします。

丁寧な言葉を使用しており、目上の人、取引先の相手、お客様など、いろいろな人に対して使用することができます。

提示するものはさまざまで、使われる場面もさまざまです。