「ご一考頂けますと幸いです」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご一考頂けますと幸いです」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご一考頂けますと幸いです」について解説をします。

「ご一考頂けますと幸いです」とは?意味

一度考えて欲しい、一度考えてもらえるとこちらとしてはうれしいという意味です。

「ご一考」「一考」「ご」をつけた言葉で、一度考えるという意味があります。

「ご」は他人の行為を表す語について、その行為をするものに対して尊敬の意を表すものです。

この場合は、考えるのが他人で、話し手ではありません。

「頂けます」「いただく」「ます」をつなげた言葉です。

「いただく」は、動作を受けるものにとって恩恵になる行為を他者から受けるという意味です。

「ます」は敬意を表す語になります。

「幸い」は、ありがたい、都合がよいという意味です。

「です」は丁寧な意を表します。

「ご一考頂けますと幸いです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、相手に何かを考えてもらいたいときに使用をするものです。

依頼を引き受けるか考えて欲しい、商品の購入を考えて欲しいなどの場合に使用をします。

たとえば、あるプランについて会議で提案をしたとします。

このプランを是非とも採用してもらいたいです。

しかし、ここで「採用してください」というと押しつけがましく感じられます。

聞き手は押しつけられているように感じると、それをやりたくなくなることがあります。

勉強しなさいといわれると、勉強したくなくなるのと似たようなものです。

そこで、「そうして欲しい」ということを遠回しに伝えます。

その伝え方のひとつが「幸いです」になります。

そうしてくれるとこちらとしてはありがたいといったニュアンスで伝えています。

このような表現をすると柔らかい印象になり、角が立ちにくいです。

この言葉は、他人の行為を表す語について、その行為を行うものに対して尊敬の意を表す「ご」を用いているので、目上の人や取引先の相手に対して使用しても問題ありません。


「ご一考頂けますと幸いです」を使った例文

・『この企画について、ご一考頂けますと幸いです』

「ご一考頂けますと幸いです」の返答や返信例

考えてくださいと遠回しにお願いをしているので、「考えてみる」という意の言葉を述べるとよいでしょう。

あまりないとは思いますが、考えたくない場合には断りをします。

「考えてください」という意味で、「了承してください」「購入してください」といった意味ではありません。

まとめ

この言葉は、提案の受け入れなど何かを考えてもらいたいときに用いるものです。

「幸いです」と遠回しなお願いの仕方をすると、相手に無理をさせている印象が和らぎ、角が立ちにくくなります。

言葉遣いによって相手の対応が変わることもあります。