「~をおかけすると思いますが」についての解説です。
「~をおかけすると思いますが」とは?意味
この言葉は、相手側に対して労力を強いるという意味で使用する言葉です。
そのうえで、~の部分が相手側に強いる労力のことで例を挙げれば、「ご迷惑をおかけすると思いますが」と記せば、相手側に迷惑な行為で労力を強いると思うと言っています。
この言葉は、おかけすると、思いますがという部分がポイントで、おかけするが相手に強制するや無理強いをする行為で思いますが仮定の話をしている点です。
よってこの言葉は、仮定の話で労力を強いるかもしれないと述べています。
「~をおかけすると思いますが」の言葉の使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、仮定の話で相手に強制という形で何かをしてもらうかもしれないと述べるので、相手側が許容できる範囲内での強制でしか、この言葉で表現をしてはいけません。
つまり、許容できない範囲のことを相手に強制する場合、どんなに言葉をきれいに整えて敬語にしても命令でしかないのでビジネスにおいては、この言葉は相手が許してくれるだろうという範囲での強要や強制にしか使用してはいけません。
「~をおかけすると思いますが」を使った例文
・『お手数をおかけすると思いますが部下をお願いします』
この例は、部下の教育をお願いするときのテンプレートで部下が面倒ごとを起こす可能性があるが教育をお願いするというものです。
ただ、このケースの場合は、実は部下は面倒ごとを起こすような人間ではないんですが、一応このように断っておけば万が一の場合、自分が送り出した部下はまれに失敗する人ですと言い切れるがゆえ、自分の保身になります。
「~をおかけすると思いますが」の返答や返信例
「~をおかけすると思いますが」の返答や返信例は、~の部分を相手方が許容出来てかつ対応できるかどうかにかかっていますので、対応できそうにない場合、あえて「困ります」というような形で否定してもよいでしょう。
例を挙げますと、「ご迷惑をおかけすると思いますが」の返答が、「困ります」という具合に相手を否定してもよいでしょう。
無論、「わかりました」という返答をすれば、迷惑をかける行為について許容するとなりますので相手を否定するか肯定するかの選択権については、企業側にゆだねられます。
まとめ
「~をおかけすると思いますが」については、自分側の保身に走る際に使用する言葉だと受け止めてよいです。
というのも、この言葉は、相手側に対して半ば強制という形で労力を強いるという意味になるのでいわば、迷惑行為を行う可能性を否定できていません。
例を挙げれば、「お手数をおかけすると思いますが」は相手に労力を強いることで半ば強制です。
ただ、思いますがという部分が絶対ではないと述べているがゆえ、何も起こらなければそれはそれでよかったねとなりますので、この言葉は、自分側の保身に走る言葉で、第3者に部下の教育のように何かの権利が移行する場合に問題が生じる可能性を否定していない言葉になります。