この記事では「お気に召さないようでしたら」について解説をします。
「お気に召さないようでしたら」とは?意味
気に入らないようだったら、といった意味です。
「お気」は「気」に「お」をつけて丁寧にした言葉です。
「気」には、心の働き、興味、引き付けられる気持ちという意味があります。
「彼女のことが気になる」という場合だと、彼女に興味を持っているという意味になります。
「召さない」は「召す」を「ない」で否定した言葉です。
「召す」は「する」の尊敬語で、なさるという意味があります。
「召さない」はそれを否定しているので、なさらないという意味です。
「たら」は不確かな気持ちを表します。
「お気に召さないようでしたら」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、主に店員からお客様に対して使用されます。
丁寧な表現をしているので、お客様に対して使用しても失礼ではありません。
「たら」の後に言葉が続き、この部分も丁寧にします。
個人経営のフランス料理店のことで説明をします。
この店では、お客様においしく食べてもらうことを考えており、提供したものがおいしくない、好きでないといったときには、別のものを作って提供するようにしています。
鮮魚を使用したサラダを前菜として提供したのですが、好きな魚ではなかったようです。
あまり食が進んでいないことをギャルソンが見つけたので、気に入らないのであろうと思い、お客様に声をかけました。
このときには、「おいしくないなら」といういい方ではなく、「お気に召さないようでしたら」など言葉を使用するのが適切です。
「たら」の後には、たとえば「別のものをお持ちいたしましょうか」などの言葉が続きます。
この言葉は、自分が気に入らなかったという意味では使用しません。
「召す」は「する」の尊敬語なので、自分以外の人のことについて使用をします。
「お気に召さないようでしたら」を使った例文
・『お気に召さないようでしたら、お申し付けください』
・『お気に召さないようでしたら、そのままにしておいてください』
「お気に召さないようでしたら」の返答や返信例
「たら」の後に続く言葉によって、どういった対応をするのか変わります。
品物に対してこの言葉が使われており、交換すると申し出ている場合には、交換してもらう、してもらわないの返事をします。
声をかけてくださいとこの後に続くなら、気に入らなかったときに声をかけます。
まとめ
この言葉は、相手を気遣う意味で使用をするものです。
気に入らなくても自分からは言いだしにくいものです。
こういった声をかけてもらえると、気に入らなかったときに言いだしやすくなります。