「しばしお待ちを」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「しばしお待ちを」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「しばしお待ちを」について解説をします。

「しばしお待ちを」とは?意味

しばらく待ってください、という意味です。

「しばし」には、しばらくという意味があります。

それほど長くない時間継続するさまを表す言葉です。

「お待ち」は、待つことを相手を敬う言い方にしています。

「待つ」は、物事、人、時などがやって来るをの期待しながら、そのときまで時間を過ごすという意味です。

「しばしお待ちを」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、少しの時間待って欲しいときに使用をします。

この形で使うこともありますが、「しばしお待ちください」「しばしお待ちいただけますか」といった形で使うこともあります。

「しばしお待ちを」の形では、「を」で言葉を切ってやや中途半端な印象があります。

「お待ちください」など最後まで言い切った方が、言いたいことがはっきりとします。

「しばし」とはどれくらいの時間をいうのか定義はありませんが、あまり長くない時間を指します。

物事によって、その時間の長さは異なります。

たとえば、担当者がやって来るまで待ってくださいという場合であれば、「しばし」は数分程度を指します。

具体的な時間がわかっているなら、何分など具体的に伝えるとよいでしょう。

はっきり時間がわかった方が、待つ側は安心できます。

物事がわかっている方が安心できるのです。

この言葉の前に「恐れ入りますが」など一言あると、待たせることに対して申し訳ないという気持ちが伝わります。

一言あると相手への配慮を感じられます。


「しばしお待ちを」を使った例文

・『恐れ入りますが、しばしお待ちを』

「しばしお待ちを」の返答や返信例

しばらく待つように求められているので、少しの間待っていてください。

それほど長くはない時間のはずです。

たとえば、これから部屋に案内するから待つようにという場面ならば、待つ時間は数分ほどです。

この言葉を伝えるのは、ある事柄をするのにどうしても時間がかかるからです。

何かをするために時間を必要とすることがあるので、少しの間待っていましょう。

電話対応の場合は、電話を切らずに待っていてください。

対面の場合はその場にいましょう。

まとめ

この言葉は、少しの時間待っていてもらう必要があるときに伝えるものです。

この形で使うこともありますが、「〜お待ちいただけますか」などの形で待つように求めることもあります。