「お越しくださいまして」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お越しくださいまして」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お越しくださいまして」について解説をします。

「お越しくださいまして」とは?意味

来てくれて、という意味です。

「お越し」は、「来ること」「行くこと」の意の尊敬語です。

この場合は来ることの意味で用いています。

「くださいまし」は、その動作をする人に対して、動作を受ける側から敬意を込めていう語です。

来た人に対して敬意を表しています。

「お越しくださいまして」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手のところなどに来てくれたことに対して、お礼を述べるときに使用をします。

この後にお礼の言葉を続けます。

来た人に対して敬意を表しているので失礼にはなりません。

丁寧に伝えることで感謝の意が伝わります。

頼んできてもらった場合も、そうでない場合も、お礼を伝えた方がよいでしょう。

来るために時間の都合をつけたり、移動のための労力を使ったりしてくれています。

わざわざ来てくれているので、お礼を述べるのです。

会社にお客さまが訪れたときには、適切な対応をとるようにしましょう。

応接室に案内をして、椅子に座ってもらい、お茶を出すなどします。

応接室に案内した人と担当者が違う場合は、担当者に応接室に来てもらいます。

しばらく待ってもらう場合は一言伝えましょう。

お客さまが帰られるときにはお見送りをします。

エレベーターや玄関まで一緒に行き、お見送りをしましょう。

態度から相手を大切にしているかが伝わります。

来てくれたときにお礼の言葉を伝えるだけでなく、相手を敬うためにはその後の対応の仕方も大切なのです。

また、この言葉はお客さまが帰られるときにも使うことができます。

今日わざわざ来てくれたことへ感謝を示します。


「お越しくださいまして」を使った例文

・『お越しくださいまして、ありがとうございます』

「お越しくださいまして」の返答や返信例

来てすぐであれば、あいさつや世間話などをすることになります。

好意を示す態度をとることが望ましいです。

そして、この後には訪れた目的を果たします。

帰るときにお礼を伝えられることもあります。

帰るときであれば、今日あったことの感想や、対応をしてくれたことへのお礼などを述べるとよいでしょう。

まとめ

この言葉は、来てくれた人に対して伝えるものです。

来てくれたことへ感謝を示すために、後にお礼の言葉を続けて使用をします。

わざわざ時間や労力を使って来てくれており、話し手側の恩恵となっています。

丁寧にお礼の言葉を伝え、丁寧な対応をするように心がけましょう。