この記事では「送りました」について解説をします。
「送りました」とは?意味
荷物や情報などを届くようにした、という意味があります。
「送り」は「送る」のことで、荷物や情報などを相手に届くようにするという意味です。
目的の場所に着くようにすることです。
「まし」は「ます」のことで敬意を表します。
「た」はその動作が過去に行われた意や、完了した意を表す語です。
「送りました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手からある人に荷物や情報などを出したときに使用をします。
荷物などを受け取る人に対して伝えることもあれば、それ以外の人に伝えることもあります。
荷物などを受け取る人以外の人に伝える場面で説明をします。
AさんはB社に荷物を送らなければなりません。
荷物を梱包して、宅配業に渡して、送るという作業を終えたところです。
Aさんは先輩から「荷物は送った?」と尋ねられました。
このときの返事として使う言葉です。
今度は、受け取る人に対して伝える場面で説明をします。
AさんはB社に荷物を送ったので、そのことをB社の人に伝えておくことにしました。
伝えておけば、発送をしたとわかってもらえて、相手は安心するでしょう。
そこで、この言葉をメールで伝えます。
敬意を示すべき人であれば、「お送りいたしました」とするのが適切です。
「お〜いたします」の形で謙譲の意になり、相手を敬うことができます。
すでに送っているので、この場合は「ました」とします。
「送りました」を使った例文
・『先程、○○さん宛に郵便物を送りました』
「送りました」の返答や返信例
荷物や情報を受け取る側が、送ったと連絡を受けたときには、送ってくれたことへお礼を述べます。
荷物ならば数日すれば届くでしょう。
届いたときには、受け取ったことを伝えます。
受け取ったのか伝えないと、無事に届いたのか送った側が心配になってしまいます。
また、送ってくれたことへお礼を述べるためにも、連絡をすることが望ましいです。
ある人に送ったと、荷物を受け取る人以外の人が報告を受けたときには、「わかりました」の意を伝えるとよいでしょう。
その作業を自分が頼んだ場合は、作業を行ってくれたことへお礼を述べます。
まとめ
この言葉は、話し手側が荷物や情報などを届くようにしたときに伝えるものです。
敬語ではないので、敬うべき人に対しては、「お送りいたしました」といったように敬意を示す表現にするとよいでしょう。