「真摯な対応」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「真摯な対応」とは? ビジネス用語【一語】

日常会話やビジネスにおいて、「真摯な対応」という言葉が使われる場面があります。

こちらの記事では、ビジネスにおいての「真摯な対応」という言葉の使い方や注意点などを、例文を交えながら紹介したいと思います。

「真摯な対応」とは?

まず、「真摯な対応」の中で使われている「真摯」とは、「真面目でひたむきな様子」を意味した言葉です。

ですので、「真摯な対応」とは、「真面目でひたむきな対応」という意味合いになります。

また、「真摯な対応」は、自分の対応のことでも相手の対応のことでも使える言葉ですので、とても汎用性の高い言葉ですが、注意点もあるため次の項目で見ていきましょう。

「真摯な対応」のビジネスでの使い方や使われ方、使う時の注意点

「真摯な対応」の使い方や注意点についてですが、「真摯」という言葉を自分以外に対して使った場合、「真面目でひたむきであるという評価」をその人に下している状態です。

そのため、目上の人や取引先の人の対応に対して使ってしまうと失礼にあたるため、使用は控えた方が良いでしょう。

また、言葉を使う相手が取引先など、「組織や団体」である場合には使用できますが、その際には丁寧さを表す接頭語の「ご」をつけ、「真摯なご対応」とするようにしましょう。


「真摯な対応」を使った例文

・『今後も真摯な対応を心がけます』
・『新入社員の真摯な対応には感服した』
・『御社の真摯なご対応感謝します』

「真摯な対応」の類語や敬語での言いかえ

言いかえについて見ていきましょう。

「真摯な対応」の類似表現

類似表現としては、「誠実な対応」というものがあります。

「真摯な対応」の敬語表現

敬語表現としては、先ほどもお伝えしましたが、接頭語を付け、「真摯なご対応」とするとよいでしょう。

「真摯な対応」の英語表現

英語表現としては、“sincere response”というものがあります。

まとめ

これまで「真摯な対応」について解説してきましたが、参考になりましたでしょうか。

「真摯な対応」は一見敬語のように思えますが、言葉自体は敬語ではなく、「相手を評価する」という側面を持つ言葉です。

そのため、使う場面や使う相手の立場には注意が必要です。