この記事では「御社を志望させて頂きました」について解説をします。
「御社を志望させて頂きました」とは?意味
あなたの会社に入りたいと望んだ、という意味です。
「御社」は相手を敬ってその人が属する会社をいう言葉です。
話し言葉で主に使用されます。
「志望」は、自分はこれを実現したい、こうなりたいと望むこと、またその内容をいいます。
「させて頂きました」は、相手の許しを求めてその行動をする意を込めて、相手を敬う表現です。
「た」は、動作や存在の確認の意、決意の意、動作や作用が完了した意を表します。
「御社を志望させて頂きました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、就職の面接の際に使用をします。
「御社」は主に話し言葉で使われる言葉です。
そのため、この言葉は対面で伝えるものです。
「させて頂きました」は相手に敬意を表しています。
丁寧な表現なのですが、志望をすることに相手の許可を求めるのは不自然です。
志望をするのは求人に応募をした人の自由で、会社の許可を得る必要はありません。
そのため、この場合は「御社を志望いたしました」とするとよいでしょう。
「いたす」は「する」の謙譲語で、「いたしました」としても相手に敬意を表すことができます。
失礼ではない表現です。
なぜ志望をしたのかも伝えましょう。
なぜ志望をしたのか、その理由がはっきりしていることが大切です。
誰でもが言えそうなことではなく、自分だけの志望動機を伝えてください。
「御社を志望させて頂きました」を使った例文
・『○○をしたく、御社を志望させて頂きました』
「御社を志望させて頂きました」の返答や返信例
自己PRのときに述べられることの多い言葉です。
この後にも自己PRが続くようなら、最後まで話を聞いてください。
自己PRが終わったならば、話をしてくれたことへお礼を述べます。
その後には、質問をしたり、これで終わりならば退室をしてもらいます。
質問をする場合は、なぜこの会社を選んだのか、何ができるのかなど、相手の人柄や能力を判断するような質問をしていきます。
退室の際には、面接に来てくれたことへお礼を述べましょう。
まとめ
この言葉は、就職の面接の際に使用をするものです。
相手の会社は、志望動機を重視しています。
誰でもが言えるようなものではなく、納得してもらえる自分だけの志望動機を伝えましょう。
会社の情報をよく調べて、何に興味を持ったのか、自分には何ができるのかなどを伝えてみてください。