「お気持ちだけありがたくいただきます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お気持ちだけありがたくいただきます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お気持ちだけありがたくいただきます」について解説をします。

「お気持ちだけありがたくいただきます」とは?意味

品物は受け取れないけれど好意はありがたく思っていることを伝える言葉です。

「お気持ち」「気持ち」を尊敬の意を示す表現にしています。

「気持ち」は名詞です。

名詞に「お」をつけると、その所有者に尊敬の意を示す表現になります。

「だけ」は範囲を限定する意を表す言葉です。

「ありがたく」は、人の好意などを滅多に得られないものとして感謝するさまを表します。

「いただき」「もらう」の謙譲語です。

「ます」は敬意を表します。

「お気持ちだけありがたくいただきます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、品物を受け取れないときに使用をします。

お中元やお歳暮などを会社の規定で受け取れないことがあります。

規定されているので断らなければならないのですが、せっかくの好意を断るのは心苦しいです。

また、断れた側は好意を踏みにじられたと思ってしまうことがあります。

「せっかくの贈り物なのに」「自分が拒否された」と思ってしまう人もいるのです。

こういったことがあるので、贈り物を断るときには相手の気持ちへの配慮が大切です。

品物は受け取れなくても、気持ちは受け取ることができます。

そこで、この言葉を伝えます。

こういった言葉を述べることで、好意をありがたく思っていることが伝わります。

相手の気持ちに配慮しているといえるでしょう。

理由を述べずに断るのは失礼にあたるので、受け取れない理由も伝えてください。


「お気持ちだけありがたくいただきます」を使った例文

・『お気持ちだけありがたくいただきます。今後はこのようなお心遣いなさいませんよう、お願い申し上げます』

「お気持ちだけありがたくいただきます」の返答や返信例

お中元やお歳暮などを贈ってこのような言葉をもらったときは、今後は贈らないようにしましょう。

感謝の気持ちを贈り物で伝えたいかもしれませんが、相手はそれを受け取ることができず、かえって迷惑になります。

感謝の気持ちは贈り物以外でも伝えることはできます。

今後は贈り物はせず、感謝を伝えるならば他の方法にしましょう。

まとめ

この言葉は贈り物を断るときに伝えるものです。

好意で贈り物をしてくれているので、断るときには相手の気持ちに配慮しましょう。

気持ちへの感謝を示すことも大切です。